最新の復刊投票コメント(任天堂) 625ページ
全13,123件
-
マザー百科
-
マザー百科
このサイトを見てはじめて本の事を知りました。MOTHER1,2の世界が好きなので、ぜひ復刊してほしいです。
-
マザー百科
昔初めてやったファミコンのソフトがMOTHERでした。攻略本は当時買ったのですが貸したら無くされてしまいショックでした。そこでこのサイトを見つけ、ぜひ復刊していただきたいと思い、投票しました。
-
マザー百科
-
マザー百科
すばらしい本だとよく言われているので、ぜひ読んでみたいです。
-
マザー百科
マザーというゲームのファンは多い。
ファミコンであるが、レトロゲームブームであり
需要はあると思われる。 -
マザー百科
大好きです。
是非復刊させてください。
ファンとしての希望です。 -
マザー百科
3は中止になって残念ですが、マザー大好きなんです。
1は特にマジカントの国とラスト近くの山小屋で発生する
イベントがすごく好きです。任天堂がだした2の本は持ってますが
1の方は是非みてみたいです。 -
マザー百科
マザー百科、是非、是非!欲しいです!
-
マザー百科
すごくいい本なので。
-
マザー百科
こんないいサイトがあるなんて初めて知りました!MOTHERサイコーです!!!ファンになって11年。1と2合わせて何回もクリアしました!他のゲームにはない日常的な雰囲気が大好きです。
マザー百科があるなんて知りませんでしたが、出たら絶対買います!
もちろん2冊買って1冊は保存用。交渉頑張って下さい! -
マザー百科
まず、ゲーム自体が大好きです。そしてそれにより強い思い入れを与えてくれたのがこのマザー百科です。小学生の当時、友人にこの本を見せてもらい書店を探し歩いた事を良く覚えています。その頃から手に入り難かったようですね。攻略本というよりもマザーの世界を寄り深く愛する人のためのバイブルといえるのではないでしょうか。復刊されたらぜひ購入したく思います。
-
マザー百科
マザーが好きだから
-
マザー百科
僕は中学校を卒業したらMOTHERを断ち切ろうと思っています。けっして、嫌いになったとか、飽きたからではありません。自分の心を支えてくれたMOTHERだからこそです。大人になって意欲が薄れ、忘れ去られる前に、きちんとさよならを言ってから別れたいのです。それがどんなに悲しいことでも・・・。
・・・だから・・・だからどうしても最後にMOTHERの世界に浸りたいのです。ケンやアナやロイドのように冒険をしてみたいのです・・。
一度絶版になった本がそんな簡単に発行されない事はわかっています。もしかしてわがままな願いなのかもしれません。
でも、もう一度だけ夢を叶えてくれませんか。
MOTHERを愛するすべての人たちのためにも・・・・・ -
マザー百科
わたしが小学生の頃Playした
本当に大好きでたまらないゲームです。
こんな素敵な本があるということを
大人になった今になって初めて知りました。
とても悔しいです。
是非復刊して下さい。 -
マザー百科
マザーというゲーム自体、僕が今までプレイしてきたゲームの中でもベスト3に入ります。本の方はまだ見たこともないのですが復刊されたら是非購入したいと思います。
-
マザー百科
-
マザー百科
とてもすばらしいからぜひ!!
-
マザー百科
僕が中2のころ、先にこしたマザー2に感動して1000円で購入したマザー。その強烈な難易度に挫折し、攻略本の存在を知ってわらにもすがる思いで小学館に電話したところ、「すでに絶版です。」との死刑宣告。それからというもの、血眼になって、古本屋を探し回ったものの、見つからず終いで今日に至りましたが、ここで再び希望の光が!
復刊大希望 -
マザー百科
はじめまして、ハンドル河童といいます。
小学館のMOTHER本を探していたらここに行き着きました。
MOTHERのゲームをplayしたのは小学校のときです。そのときは攻略本の存在さえ知りませんでした。最近、yahooオークションでMOTHERを購入しました。とっても懐かしかったです。その時この本のことを知りました。たまにyahooオークションで「マザー百科」が出品されますが、必ず1万円以上の値がついてなかなか手に入れることができません。当時の思い出を購入したいので「マザー百科」の復刊を切に希望します。書籍にすることが難しいのなら電子本のような形でもなんでもかまいません。この本に記載されている写真や情報、文章を復刊してください。お願いします。
この本は、架空の国の観光案内です。
世界のどこかにある(かも知れない)或る国の、幾つかの都市を紹介する観光マップとなっており、そこに掲載されている風景写真には、そこで生活する人々の日常の姿が実写写真で掲載され、市長や警察署長のインタービュー記事や、名所の紹介、レストランやファーストフードのお味見記事や値段、相場など、生活感あふれる情報満載です。
透き通った青空、降り注ぐ太陽、ニッコリと笑う外人のおじさん(市長)の笑顔、賑わう街角、ほっぺたが落ちそうなアイスクリーム、胸踊るスポット情報…
こんな国を旅して見たい、是非行って見たいと何度も何度も読み返しました。
「こんな国があったら」という全てを盛り込んだ国を作り上げ、つぶさに紹介する画期的な書籍です。
ジャンルはゲーム攻略本とするしかありませんが、糸井重里氏は同じ世界をゲームでも実体化してくれた、と言うだけのことです。
ヤフーオークション等での相場は一万円を超えています。
是非是非、復刊を希望します。(ゲームの続編も(笑))