最新の復刊投票コメント(少年チャンピオン) 604ページ
全12,120件
-
東京レスキュー(全4巻)
-
東京レスキュー(全4巻)
ぜひもう一度読みたい。
-
東京レスキュー(全4巻)
消防やレスキュー関係にとてもはまっています。め組の大吾やJレスキューの本などもそろえました。Jレスキューに載っていたあるレスキュー隊員の方のコメントで東京レスキューに憧れてこの道を選んだ・・と書いてあったのでこれは是非読んでみたい!!と思い調べると古本でもないとのこと・・・復刊は絶対してほしいです。
-
東京レスキュー(全4巻)
職業ヒューマンコミックとして、勉強になるマンガ。
このころ、「ザ・パイロット」というマンガもあった。
ほかに、有名なものでは、「ブラックジャック」だろう。
こういったヒューマンコミックは感動します。 -
東京レスキュー(全4巻)
実際には読んだことはないのですが、消防ファンとしてこれは見
のがせないものだと思うから。ぜひとも、復刊してほしいです。
私達の安全を守る消防士の活躍は、とかく大きな災害がないと忘
れがちですがこのような書籍が多く刊行されることでその存在を
忘れることがなくなれば......いいです -
東京レスキュー(全4巻)
小さい頃母が働いていた床屋さんにおいて有って 母の仕事が終るまで
その本を好きで読んでいたので 小さいながらに 感銘を受けた -
東京レスキュー(全4巻)
読みたい・・探してもない!復刊してもらいたいです。
私も消防人ですが 消防以外の人もどんどんリクお願いします!! -
東京レスキュー(全4巻)
消防漫画が大好きです
-
東京レスキュー(全4巻)
現役のRESCUE隊員です。私が消防を目指すきっかけになった本です。もう一度ぜひとも読みたいと思います。すっと探していましたが中々めぐり合えません。目組の大吾より、インパクトの強い作品でした。復刻に期待します。
-
東京レスキュー(全4巻)
ポンプ・救助そして現在は救命士として勤務する現役の消防官です。今から24~25年前の中学生のころ、お金がないので全4巻立ち読みしてしまいました。
この本を読んで「漫画」って全てがふざけた作り話じゃないんだ!って感じて、中学の授業で「漫画」が良いか悪いかの討論会をしたときに迷わず漫画肯定派として意見できたのもこの『東京レスキュー』という本に出会ったからです。
あのセントバーナードのワッペンに憧れ、何度か東京消防庁にチャレンジしました。残念ながら東消は無理でしたが今は地元の消防本部の最前線で活躍させてもらってます。『め組みの大吾』も感動しましたが『東京レスキュー』はより本物っぽい感じがします。私が消防に入ったのは紛れもなくこの本の影響です。
30代後半の消防職員の方でこの本の影響を受けた方は少なからずいらっしゃると思います。そしてこれからの消防を担う若い方にも是非読んでもらいたい一品です。
【是非是非、復刻されることを望みます。】 -
東京レスキュー(全4巻)
う~む、懐かしい。リーダーのゴーレイが恰好良かったですが、隊員と住民との軋轢なども描かれていて、現実味がありましたね。
-
東京レスキュー(全4巻)
「め組の大吾」に先立つこと二十年位?の消防士が主人公の漫画。主人公の活躍かっ
こよかった。もう一度読みたいです。 -
東京レスキュー(全4巻)
旦那が消防士で、この漫画を探しているので・・・。どーしても欲しいそうです。
-
東京レスキュー(全4巻)
小学校のころに読んで、純粋にレスキューにあこがれました。
-
東京レスキュー(全4巻)
小学生の頃チャンピオンで読んで感動した記憶がある。
今、もう一度読んでみたい。 -
東京レスキュー(全4巻)
この中に登場する人物で、ベンケイ?は、私の叔父をモデルにしたと聞かされています。
先月その叔父が亡くなり、記念に残しておきたく思っています。 -
東京レスキュー(全4巻)
最高に面白いです
-
東京レスキュー(全4巻)
家に途中巻しかないので、最初から読みたいからです。
-
東京レスキュー(全4巻)
世代的に「め組の大吾」の原点ではないかと思っています。
-
東京レスキュー(全4巻)
消防系の漫画の原点です。
め組読者も一読をお勧めします
自分も消防士です。学生の頃この本を読んで消防士になりました。今の自分があるのはこの本のおかげです。