最新の復刊投票コメント(ノーベル賞受賞者) 60ページ
全4,049件
-
がんとビタミンC
-
がんとビタミンC
私はビタCで頑固なアトピー治りましたが、気が緩んで、サボっていたらアトピー復活してしまいました。戒めのためにも一冊もっていたいと・・・。
-
がんとビタミンC
一票投票します
-
原子スペクトルと原子構造
この本だけで分光スペクトルの歴史、原理、技術すべてが網羅されている。この分野の研究者には絶対手放せない。
-
原子スペクトルと原子構造
この本で勉強してきた。
学生たちとこの本で一緒に勉強できる。 -
原子スペクトルと原子構造
原子スペクトルから読み取れる原子構造について解析例を用いて書いてあったと記憶している。再度読み直すことで新しい発見が得られると思うため。
-
原子スペクトルと原子構造
教科書的な本として、分光記号を正確に理解するには必須の文献なので、ぜひ復刊して欲しいです。
-
原子スペクトルと原子構造
復刊すべし
-
原子スペクトルと原子構造
図書館で見かけたとき、大変丁寧に書かれていた内容に感心しました(特に電子項については他と比べてとても分かりやすかったです)。
是非、自分の手元に置いておきたく、また多くの人に読んで欲しいと思います。 -
原子スペクトルと原子構造
原書、邦訳ともに手に取りましたが、化学物理にかかわる人なら知っておきたい基本です。
-
原子スペクトルと原子構造
電子項に関する記述が秀逸
-
原子スペクトルと原子構造
原子物理・分子物理の基礎を習得するのに必須。
-
原子スペクトルと原子構造
大学の図書館にはあるのですが…
ずっと借りっ放しになってしまうのも悪いので,研究室に必要です. -
原子スペクトルと原子構造
図書館でしか見られない本になっているそうだが、是非手元に置いておきたい。身近な科学をより深く理解するのに適した本。古いがこれに代わる書籍は見当たらなかった。是非、復刊をお願いします。
-
ノーベル賞講演物理学1~12
こういうのは本当は文庫にすべき
-
ノーベル賞講演物理学1~12
.
-
ノーベル賞講演物理学1~12
ノーベル賞を受賞した方の講演なんて面白そうじゃないか。
-
シュレーディンガー選集 全2巻
量子力学で何かを計算する際、一般的な手法は波動力学ですが波動力学そのものを原論文という形で読める本は現在存在していません。波動力学を本当に理解するためにはどうしてもシュレーディンガーの原論文にあたる必要があるはずです。また、この本は原論文なので量子力学の史料的価値も高いと思われます。第二巻では統計熱力学について扱っており、高名なシュレーディンガーの考えを原論文という形で学ぶことは非常に有意義なのではないでしょうか。
-
シュレーディンガー選集 全2巻
20世紀の偉大な科学者・哲学者であるシュレーディンガーの書籍は全て、誰もが何時で
も手に取って読む事が出来るべきである。 -
シュレーディンガー選集 全2巻
各講義類,および論文集はシュレディンガーだけを問わず復刊すべき。
読みたいんだ~!