復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(第一次世界大戦) 58ページ

全1,297件

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    鳥越俊太郎さんの紹介記事を読んで。

    おさかな おさかな

    2001/12/29

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    ほぼ日刊イトイ新聞を久しぶりに開いたらこの本の紹介がありました。ケネディーがキューバ危機の時にこの本の内容を思い出して対応した、ということは、これはまごうことなく世界史に影響を与えた本といっても過言がないでしょう。であれば、読まなくてはいけません。ハイ。

    oh4572 oh4572

    2001/12/30

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    ほぼ日で知り、是非読んでみたいと思ったので。

    sugita sugita

    2001/12/30

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    zla0535 zla0535

    2001/12/30

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    第3次世界大戦を回避させた本。現代人なら当然、読むべきだろう。

    abientot abientot

    2001/12/31

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    サーリング サーリング

    2001/12/31

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    かぷらん かぷらん

    2002/01/01

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    「一人の人間の書いたものが、多くの人間の運命を変えてしまった」と聞き、どんな価値観の元に書かれているのかが是非知りたい。

    よっ よっ

    2002/01/03

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    ほぼ日刊イトイ新聞の鳥越俊太郎さんのコラム「あのくさこれば
    い!」で紹介されておりはじめてこの本を知りました。
    この本がいかに影響をおよぼしているかをキューバ危機や北朝鮮
    の核開発疑惑を例に取り紹介されていました。
    出版されたらぜひ買って読みたいとおもいます。よろしくお願い
    します。

    mogla mogla

    2002/01/04

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    図書館で借りた物を読んだのですが、これは是非手元に置いておき、今後機会があったらすぐに「読め!」と人に勧めたい本だからです。

    es8-tck es8-tck

    2002/01/05

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    是非読みたいです。

    pen pen

    2002/01/06

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    鳥越俊太郎さんが「ほぼ日刊イトイ新聞」で紹介して下さいまし
    た。

    ゆきね ゆきね

    2002/01/07

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    ほぼ日刊イトイ新聞の鳥越さんのコラムを読んで。

    e4newmax e4newmax

    2002/01/08

  • 八月の砲声

    バーバラ・W・タックマン

    戦争を知らない世代としては、ぜひ読んでおきたい歴史的に意味のある本だから。

    ダリン ダリン

    2002/01/08

  • 戦略論 間接的アプローチ

    リデル・ハート

    再販予定が無いため

    うまお うまお

    2000/06/16

  • 戦略論 間接的アプローチ

    リデル・ハート

    三

    2000/07/11

  • 戦略論 間接的アプローチ

    リデル・ハート

    戦争論がブームになっています。クラウゼヴィッツの戦争論とともに古典といわれている
    本書は今でも必要だと思います。

    taz taz

    2000/08/10

  • 戦略論 間接的アプローチ

    リデル・ハート

    重要書籍であるから

    xxxxxx2782 xxxxxx2782

    2000/09/18

  • 戦略論 間接的アプローチ

    リデル・ハート

    経営戦略への応用を考えられるような示唆に富んだ書物であるから.

    犬飼 知徳 犬飼 知徳

    2000/09/18

  • 戦略論 間接的アプローチ

    リデル・ハート

    孫子の兵法関連の本を読んでいて
    参考図書に出てきました。
    クラウゼヴィッツ的な考えとは違う
    戦争が馬鹿正直に鉄砲撃つだけではないという
    リデルハートの論を読んでみたいです

    yuu yuu

    2000/11/16

V-POINT 貯まる!使える!