復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(旅行・ガイド) 57ページ

全2,075件

  • いやげ物

    みうらじゅん

    絶版だとはショックです。是非手元に置いておきたい1冊です。

    ぴのこ ぴのこ

    2005/04/02

  • いやげ物

    みうらじゅん

    どこを探してもないと思ってたら廃刊されてたんですね。探し回った労力を取り返す為にも、是非復刊をお願いします!

    ぶん ぶん

    2005/09/14

  • 野外ハンドブック

    西丸震哉

    都会でサラリーマンをするようになってはや十年以上経ちました。
    野山で駆け巡った少年時代にタイムスリップさせてくれる本書をぜひ読み直してみたい。
    テレビゲーム機で夏休みを疑似体験するゲームが人気を博す昨今、本書の復刊を強く希望いたします。

    よ

    2002/08/09

  • 野外ハンドブック

    西丸震哉

    商業主義に毒されない野山での遊び方を教えてもらったから。

    游星 游星

    2003/03/06

  • 野外ハンドブック

    西丸震哉

    やはり、今必要な一冊でしょう。

    chobay chobay

    2003/06/30

  • 野外ハンドブック

    西丸震哉

    イラストもよかったが、内容も面白かった。

  • 野外ハンドブック

    西丸震哉

    私のアウトドアの教科書でした。古本は入手しましたが、出来ればもう一度カッパブックスの形で読みたい物です。

    出天1号 出天1号

    2007/03/22

  • 野外ハンドブック

    西丸震哉

    子供の頃にわくわくしながら読みました。もう一度読みたいです。

    tenapi tenapi

    2007/07/27

  • 野外ハンドブック

    西丸震哉

    子供の頃読んだことがあり、少年時代の冒険のバイブルとしてとても参考になりました。
    背の高い人とのケンカの勝ち方、なんていうものも載っていて大人になった今でもまた読んでみたいです。

    sonihiro sonihiro

    2008/02/13

  • 野外ハンドブック

    西丸震哉

    中学生くらいの頃、わくわくして読んだものです。アウトドア、サバイバルの基本がここにありました。ただし、現代の都会では、地下の隠れ家を作れる場所などはないであろう。

    すてびー すてびー

    2008/05/05

  • 野外ハンドブック

    西丸震哉

    友人宅で少し読みましたが、大変おもしろく貴重な知恵が詰まった本だと思いました。すぐ欲しいと思いましたが、すでに廃刊…ぜひ復刊を!!

    hirot hirot

    2010/11/10

  • 私の愛する喫茶店関西編

    カタログハウス編

    図書館で見たのですが絶版でがっかり・・。

    しおかぜ しおかぜ

    2002/08/04

  • 私の愛する喫茶店関西編

    カタログハウス編

    友人が関東版を持っていて、この本をもとに喫茶店巡りをしています。
    内容が非常に良いので関西編も是非、手に入れたいです。
    どうぞ、よろしくお願いします。

    ユキ ユキ

    2003/01/16

  • 1977鉄道少年の旅―まぼろしの名車・稀少車・駅前風景・廃線跡…

    丸田 祥三

    エッセイは是非読んでみたい。少年の頃の風景の受け止め方がどのようなものだったか、自分と比較してみたいと感じます。

    dl2003 dl2003

    2003/10/12

  • 1977鉄道少年の旅―まぼろしの名車・稀少車・駅前風景・廃線跡…

    丸田 祥三

    貴重な史料価値の高い書籍です。

    マルチ マルチ

    2005/06/08

  • 1977鉄道少年の旅―まぼろしの名車・稀少車・駅前風景・廃線跡…

    丸田 祥三

    今、世の中は「昭和」ブームです。中でも昭和30年代~昭和末期がバブル前のみんなが頑張っていた時代を懐かしむというのがトレンドみたいです。これを受けてか、鉄道関係の書籍では今「国鉄」がブーム。この「1977鉄道少年の旅」の古本はア○ゾンなど検索すると結構高値が提示されています。今受ける内容の本だということを示す相場だと思います。復刊を希望します。

    飛行少年 飛行少年

    2006/07/18

  • BUENOS AIRES

    岩岡吾郎

    カメラマン岩岡吾郎氏のお店「カフェ・ヘリオトロープ」は吉祥寺にあります。わたしは、アルゼンチン・ワインが飲みたくなると時々訪れることにしています。そんなある日、壁に飾られていた一枚のゲラ刷りに眼がいきました。お店には、岩岡氏の撮った写真の何枚かが引き伸ばされて額縁に飾られています。けれど、印刷所から直接来たような紙のままのものはその一枚だけであり、写真も小さかったためにその時まで見落としていたようです。よくよく見れば、真ん中に「BUENOS AIRES」と印刷された背表紙があり、バーコードも刷られていて、本の表紙を開いたものだということが分かりました。
    早速、マスターの手元に1冊だけあるポストカード集を見せていただきました。現在までの岩岡氏の時間と視線が濃縮されたような、とても充実した写真集だと思い、欲しくなりました。しかし、既にその本は絶版となり、現在手に入れることは出来ません。手に入らないものこそ手に入れたくなるのは自明の理。そこで、「復刊ドットコム」で投票を募ることにしました。よろしくお願いします。

    ナマステ ナマステ

    2002/07/18

  • BUENOS AIRES

    岩岡吾郎

    以前に購入していたのですが、ポストカードブックということで
    本当にポストカードとして使ってしまい、ページが歯欠け状態の
    悲しい状態になっています。(苦笑)
    ポストカードとしては、特に海外の友人達に好評なので、
    復刊の暁には、2冊購入して、1冊は保存用とし、もう1冊は
    またポストカードとして使うつもりです。

    kiyo kiyo

    2002/07/21

  • BUENOS AIRES

    岩岡吾郎

    美しいものに対して感性のするどい友人が、この本を見かけて手に取り、「絶対に自分も欲しい」と思ったそうです。
    そんな本に私も触れてみたいし、なにより写真で表現されるアルゼンチン・タンゴに興味があります。ぜひ復刊を希望します。

    モモンガ モモンガ

    2002/07/26

  • BUENOS AIRES

    岩岡吾郎

    初めてこのポストカード集を
    「カフェ・へリオトロープ」で見せていただいた時、
    それはまさに店内に飾られた幾つかの写真とともに
    岩岡さんの音楽写真外の領域に存在する作品に触れた瞬間だった。
    地球の裏側、
    遠くて奥深い世界の魅力を教えてくれる写真集に1票!

    esme esme

    2002/08/06

V-POINT 貯まる!使える!