最新の復刊投票コメント(日本史) 56ページ
全12,061件
-
戊辰戦争と「朝敵」藩
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
巷に溢れる憶説、剽説を打破するためにはこの本が必要なのです!
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
きちんと研究されたものを読んでみたい。
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
アマゾンで高騰してますが、内容をみると見てみたい内容があり、リアルな日本の騎馬武者の戦いを知りたいと思ったから
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
刊行時に買い逃し、今や古書で信じられないようなプレミア価格で取引されている本です。それだけのニーズがあるということと、現在日本の馬上武術の研究・復元は歴史研究の中でも武術に携わる中でもかなり熱いテーマで、この本を必要としている人間がたくさんいます。どうか復刊をお願いします!
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
武士の戦い方全般に関心がありますが、このような本が出ていたことを知りませんでした。
復刊してもらえたら必ず購入します。
よろしくお願いします。 -
勝海舟が絶賛し、福沢諭吉も憧れた 幕末の知られざる巨人 江川英龍
歴史に埋もれた英傑江川英龍のことをもっと知りたい。また、復刊することで、江川英龍が世の中で再評価されることになるだろう。
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
タイトルから興味を持ちました。
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
おすすめを受けてぜひ読みたい。
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
興味深い内容です。
-
日蓮―新しい仏教をひらく (学研まんが人物日本史 鎌倉時代前期)
私も所有しています。
学習まんがという形式で鎌倉時代の僧侶・日蓮の生涯を学べるのは良き1冊だと思います。
歴史(日本史)を学ぶ受験生にも鎌倉時代をより知るのに良き1冊でもあると思います。
指導者の観点からも是非とも多くの人に読んでほしいので、リクエストします。 -
散華土方歳三
読んでみたいです。
-
小田氏十五代―豪族四百年の興亡 上下巻
小田氏治氏に大変興味がありますが、どれも絶版ばかりで困っています。
-
滝川事件 (岩波現代文庫)
日本学術会議会員の政府による任命拒否など、滝川事件当時を彷彿とさせる。
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
戦国時代に興味があって、関連書籍を探しているときに発見しました。日本の在来馬にフォーカスしている点がいままでにない切り口で非常にそそられます。Amazonでは高額になってしまっていますが、レビューの評価が高いので、復刊を希望します。
-
伊達世臣家譜(全3巻)
東北中世史の研究をするうえで避けて通ることができない伊達家の根本史料の一つとして必須のものなのに、図書館でさえなかなか置いてないので、なんとしても再刊してもらいたい!
-
太平記
全訳の太平記を読みたいので
-
室町社会の騒擾と秩序
「御所巻考」など読んでみたい。
-
図説・日本武器集成 決定版
Twitterでたまたま評判を目にし、早速Amazonなどでレビューを見て強く興味を引かれたのですがどこの通販サイトにも取り扱いがなく、残念に思いました。
また近くの書店や大型書店などに足を運んでみたのですが在庫無し。取り寄せなども出来ませんでした。
ぜひ手にしたい本です。 -
頼朝の武士団 -将軍・御家人たちと本拠地・鎌倉 (歴史新書y)
新たな切り口で鎌倉武士団を捉えた傑作。
ヤクザ風の言葉遣いが、むしろ時代の空気を良く伝える、という作者の視点が秀逸。
主に西日本における戊辰戦争の動向に関する数少ない書籍であり、古書でも手に入りにくいため復刊を希望。