最新の復刊投票コメント(培風館) 55ページ
全1,602件
-
現代数学レクチャーズ B-6 数理論理学
-
物理精義 全2巻
仕事の上で参考にしたい
-
物理精義 全2巻
高校物理の参考書として最高のもののうちの1つです。
-
物理精義 全2巻
高校時代に持っていたような気がします。
-
物理精義 全2巻
参考書では親切丁寧、数字や理論のなかに少し実験の臨場感が味わえることかな。
-
物理精義 全2巻
詳しくて良い。
-
物理精義 全2巻
しっかりと書いてある.
-
物理精義 全2巻
高校生の頃を思い出したい。
-
詳解英文法
絶版書は、図書館にあれば借りて読んでいますが、2週間で読めるのは
せいぜい200Pが限界です。参考書類は、家の本棚にあるのがいいです。 -
詳解英文法
興味があります。
-
詳解英文法
高校生のとき購入して今も持っていますが、壊れそうなので新しい本を入手したいです。よろしくお願いします。
-
詳解英文法
英文法の解説が解り易いので、購入する予定でいたが、書店に購入に行ったときには既に売り切れであった。
-
詳解英文法
見やすいレイアウト、必要十分な内容、例文、構文が四角で囲ってあってわかりやすいことなど、日本語で書かれた文法書としては、とてもよくまとまっていて詳しいものです。この本が絶版になっているのは、日本の英語学習者全員にとって大きな損失です。
-
詳解英文法
読んでみたいです
-
化学1B・2精義 (上巻・下巻)
興味があるので。
-
化学1B・2精義 (上巻・下巻)
化学が好きで、精義が懐かしいから
-
化学1B・2精義 (上巻・下巻)
読んでみたい!
-
化学1B・2精義 (上巻・下巻)
高校の化学を復習するため
-
Excel VBAによる化学プログラミング
理系の人がExcelのVBA機能を理解するときの入門書として適切。
-
Excel VBAによる化学プログラミング
おもしろそうだから
数理論理学は専門の人以外には難解で、高度な本にはなかなか手を出せません。一方、数理論理学の入門書と呼ばれるものには、論理学的に誤っていたり、あいまいな記述が多く、この分野の教科書としては致命的な欠陥を抱えたものがほとんどです。福山先生の本は、この分野の教科書では珍しく、たいへんわかりやすく、なおかつ詳しく記してあるすばらしい本です。