最新の復刊投票コメント(化学) 55ページ
全1,152件
-
西洋科学史(全5巻)
-
西洋科学史(全5巻)
復刊よろしくお願いします!!
-
西洋科学史(全5巻)
西洋科学の全体像を概観したいから。
-
西洋科学史(全5巻)
非常に入手困難だが、必読文献だと言う評判なので、ぜひほしいから。
-
西洋科学史(全5巻)
最近注目されている分野(リスク関連)の歴史を含み、しかも日本ではしっかりした本が少ないため。評価も非常に高いようです。
-
西洋科学史(全5巻)
科学史の本はぜひ読みたい.文庫で5冊というのも手軽でよさそうです.
-
西洋科学史(全5巻)
興味があります。
-
西洋科学史(全5巻)
科学も決して客観ではなく人の頭の中で構築されたシミュレーションなので、どのように変遷してきたか歴史的経緯を知ることは必要
-
西洋科学史(全5巻)
読みたいから
-
西洋科学史(全5巻)
学史研究を専門にしています。
これだけの名著が訳書として出版されていながら、
再販がなされない現代日本の大学教育は異常と言わざるを得ません。
科学のみならず社会科学においても必読文献として指定されるべきではないでしょうか。
歴史を学ばずして科学を研究することはできません。
後進育成のためにも、ぜひとも復刊をお願いいたします。 -
西洋科学史(全5巻)
絶版にしておくにはもったいない良書なので広く読まれてほしいと思います。
-
西洋科学史(全5巻)
これを持っていたのですが手放してしまいました。実に惜しい事をしました
2010/08/22
-
組織学研究法 理論と術式
仕事に必要なので是非復刊して下さい!!
-
組織学研究法 理論と術式
以前参考にしていたこともあるのですが、いろいろなことが詳しく書いてありいい本だと思いました。
-
組織学研究法 理論と術式
組織学のプロトコール本は多数あるが、結局、最後はこの本に何と書いてあるかを確認せずにはいられない。そんな本である。しかし、残念ながら長らく絶版状態にあり、古本市場でも滅多に出回ることがないので入手は困難であり、復刊すべき本である。かくいう私も紛失のためすでに手元にはなく不自由をかこっている。多分、誰もが手放すはずのない本であり、復刊されれば間違いなく、全国の医・歯・獣医の組織学教室がこぞって購入するはずであり、潜在的な需要も極めて高いと思われる。強く復刊を希望するものである。
-
組織学研究法 理論と術式
組織学研究には必須の本です
-
組織学研究法 理論と術式
組織学研究者の必携書
-
組織学研究法 理論と術式
解剖学、病理学には必須の標本染色法を紹介したもので、研究室
に常備されておりました。誰かが便利が良いため持ち出したまま
帰ってこない。研究室は勿論、個人的にもいつも机上に置きたい
ため。 -
組織学研究法 理論と術式
組織学研究のテクニックのバイブルと言える本です。現在、ボロ
ボロになった現存本を複写して使っている状態で、是非、復刻し
てください。生物系研究室に一冊は置いておきたい本です。 -
組織学研究法 理論と術式
組織学に関する基本図書と考えられるから


科学史については、これが一番わかりやすいと教えてもらったから