最新の復刊投票コメント(旅行・ガイド) 54ページ
全2,074件
-
やっぱり北海道だべさ!! 内地の人にはわかんないっしょ
-
やっぱり北海道だべさ!! 内地の人にはわかんないっしょ
それは、なんといっても北海道の魅力をこれほどおもしろく、と
きには考えさせられたりした本はないわけですから。。
道産子の私、千石涼太郎氏の本に出会って、北海道の素晴らしさ
を再認識し、愛着がますますわいてきたのです。
出版社の都合で本がみなさんの手に入らないなんて、もったいな
い。。ぜひ復刊を!!!文庫で…というのもどうでしょうか!! -
やっぱり北海道だべさ!! 内地の人にはわかんないっしょ
内地(本州)とは一風代わった北海道人気質を知る事が
出来ました。北海道を愛する人のバイブルとして勧めます。 -
やっぱり北海道だべさ!! 内地の人にはわかんないっしょ
北海道に住み着いて ん?十年
それから読んでも面白いわ~ん! -
やっぱり北海道だべさ!! 内地の人にはわかんないっしょ
私の、父親が青春時代を、過ごしたのが「北海道」だったので、
かなり、「北海道」には、熱心だったようだ。 しかし、息子の
私は、寒い所が嫌いで、あまり、関心が無かったのですが、この
頃、どんな所か知りたくなりました。(青函トンネルが出来ても
まだ、行く気には、なりませんが) -
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
買いそびれた~! 欲しい~!
-
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
普通の観光旅行では味わえないヨーロッパの風景や魅力を知ることの出来る本だと思うから。列車での旅が好きな人にはこたえられない内容。
-
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
確かに「鉄ちゃん」としては、「鉄道」発祥の地のヨーロッパへ
は、行ってみたい。 -
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
是非所有したい本です。
宜しくお願いします。 -
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
読んでみたいです。
-
日本文化を中国語で紹介する本
来日したばかりの留学生に人気です。
-
日本文化を中国語で紹介する本
使いたい
-
日本文化を中国語で紹介する本
語学学習者にとって、母国の文化を紹介する時の手本として
使いたいと思います。
その他、自分が知らなかった文化も学習できるという
ジャンルが広いため。 -
EXPO70伝説
これは、1999年に出版された、1970年に開催された日本万国博覧会のアンオフィシャルガイドブックです。当時はまだ幼かったのですが、大阪に住んでいたこともあり、公団の家には全国から親戚が訪れ、自分も何度か会場に足を運び、また自分自身パレードにも参加しました。そうしたことから思い入れも強く、最近万博関連の書類をコレクションするようになりました。この本の存在に気づいたときにはすでに廃刊。ぜひとも復刊を。
-
EXPO70伝説
2年ぐらい前に本屋で見て欲しかったけど、持ち合わせがなくそのままにして
しまった。そのうちに本屋の改装でなくなり、今でも残念でしかたがない。 -
EXPO70伝説
EXPO70日本万国博覧会、通称大阪万博は小学生の頃に2回行きましたが、今でも強烈な思い出が残っています。当時はごく一部の展示しか見ることができませんでしたので、仮想体験を謳い文句にしている本書の存在を偶然知り是非とも見たくなりました。しかしながら時既に遅く絶版でしたので、復刊を強く希望致します。
-
EXPO70伝説
大阪万博がどんなものだったか知りたいので
読んで観たいです。 -
EXPO70伝説
最近この書籍の存在を知りましたが、既に品切れとのこと。「日本万国博覧会」を冷静に第三者の目で検証している数少ない資料の一つであり、是非復刊を希望致します。
-
EXPO70伝説
70年代前後のカルチャーに大変興味を持っております。この1冊
で、当時の熱気を追体験したいです。 -
EXPO70伝説
以前立ち読みしただけですが、美しい本だと思います。復刊されたら絶対買います。
これほどフレンドリーに、愛情を込めた「北海道本」にはお目にかかったことがない。これが、絶版になっているというのは、道民的な損失である。