最新の復刊投票コメント(学習研究社) 531ページ
全12,498件
-
ネンディのぼうけん
-
ネンディのぼうけん
題名が分からず、探していたご本です。
-
ネンディのぼうけん
子供の頃大好きで、何度も読み返した本です。
が、いつのまにか親に捨てられていました(T_T)
ぜひ復刊して欲しいです! -
ネンディのぼうけん
わぁ~ なつかしい!!
子どもの頃読みました。イラストもとても可愛くて大好きな本でした。
なんでこんなに良い本が手に入らないの??? -
ネンディのぼうけん
小さい頃大好きで小学校六年間ずっと読んでました。今は高校生ですが大人になってからも是非読みたいお話だと思います。
-
ネンディのぼうけん
小学生のこどもが、図書館で借りてとてもおもしろがっていた。自分の本として欲しいと言ったので探したが、絶版になっていた。図書館の本も既にぼろぼろになっていた。こんな質の高い児童書はぜひ復刊して欲しい。
-
ネンディのぼうけん
大好きな本です。小学生の頃、学校の図書館に返すのが悲しくて、その前の晩は泣きました。それからも卒業までに何度も何度も借りては読んだものです。ずっと探していて10数年前に一度手に入れたのですが、引越しの際に紛失・・・。またネンディ探索(!)をつづけています。子供が小学生になったので、読みたい、読ませたい気持ちが尚いっそう高まっています。よろしくお願いいたします。(私も粘土でネンディを作って筆箱に入れてました)
-
ネンディのぼうけん
本当に大好きな本でした。
学校の図書室で読んだんです。
また、是非読みたいです。 -
ネンディのぼうけん
子どもの頃この本を読んで、自分でもねんどでねずみをつくり名前をネティとつけて(本物とちょっと変えて)、筆箱の中に入れていました。是非もう一度読みたいです。
-
ネンディのぼうけん
子供の時につけていた読書ノートに、毎年お正月には前の年に読んで一番好きな本の挿絵をまねて扉絵を描いていました。人魚姫のつぎに書いたのが、筆箱の中のネンディでした。息子があのころの自分と同じ位の年になってから、「私が読んだ本で、男の子でも読める本って何だろう?ドリトル先生やナルニア国物語は無理だし、ヘンリー君シリーズも、ちょっとまだ早いかなあ」と思っていたときに、「そうだ!ネンディ!!」と思い出しました。読ませたいなあ。
-
ネンディのぼうけん
子供の頃大好きだった本です。どうしても、もういちど読んでみ
たいし、自分の子供にも読ませたい本です。 -
ネンディのぼうけん
小学生の時読んだ本で一番印象に残っているし、実際に本に出てくる主人公のネンディを作ったりしました。現在小学1年の女の子供がいますが、見せてあげたい本です。
-
ネンディのぼうけん
わたしも、ネンディや毛糸のお嬢さんつくりました。
今回、ほかの方のコメントを読むまで忘れていましたが、わたしは、毛糸のお嬢さんの記憶のほうが強かったようです。
娘も読みたいと言っています。
ぜひ、昔のままの挿し絵で復刊してほしいです。 -
ネンディのぼうけん
やまわきゆりこさんの、イラストが大好きで、いろいろ集めています。この本の挿し絵をしていることがわかり、内容もとても可愛く、子供に読ませてあげたいと思います。ぜひ復刊お願いします。
-
ネンディのぼうけん
小学生の時に読みました。ネンディのぼうけんをもう一度読みたい!!
-
ネンディのぼうけん
人形に関する本を探していてこの本に出会いました。とにかく読みたいです。
-
ネンディのぼうけん
子どもの頃大大大大好きだった本です。ものすごく好きでした。
-
ネンディのぼうけん
とっても可愛い挿し絵。お話も、「ものを大切にする」「ともだちにやさしくする」など、子どもに教えたい基本的なことが素敵なエピソードで展開されます。ぜひ買って手元に置いておきたい本です。
-
ネンディのぼうけん
粘土でネンディを作ろうとしたことがあります。
-
ネンディのぼうけん
子供のころ何度も図書館で借りて読んでいました。子供ができて、20年ぶり以上にこの本のことを思い出して・・・。ぜひ復刊してほしいです。
小さい頃に繰り返し読んだすばらしい童話です。自分の子供たちにもぜひ読ませたい一冊です。