復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(学習研究社) 530ページ

全12,498件

  • 学研まんが人物日本史 淀君

    イラスト さかぐち直美

    実は以前買えませんでした。今になって購入したいと思って探しているのですが、すでに廃盤と知り今回投票させていただきました。

    rie rie

    2006/09/10

  • 学研まんが人物日本史 淀君

    イラスト さかぐち直美

    小学校の頃、大好きで毎日読んでいました。
    是非、お願いします。

    コマロ コマロ

    2008/01/15

  • 学研まんが人物日本史 淀君

    イラスト さかぐち直美

    一番最初に買った歴史漫画で、淀君が歴史の中で一番好きな女性です。もってたんですが、なくしてしまい、もう一度手元において読み直したいです。ぜひまた復刊してください。

    c

    2008/04/23

  • 学研まんが人物日本史 淀君

    イラスト さかぐち直美

    とても良い本なので復刊してほしい。
    今売っているシリーズから削除されていたのに気づき愕然としました。
    こんなに良い本を削除するなんて・・。
    私は子供のころこの本でこの戦国時代について学んだのに・・。
    女の私にとって戦国時代は男男した戦いばかりの血や砂にまみれた
    とっつきにくい時代だったのに美しく強くそして時代の波にはかなくも
    飲み込まれた淀君の生涯を追いつつこの時代を描いたこの本は
    とても貴重でそして沢山の人に読んで欲しい本なのに・・。
    私が持っている本もかなり痛んできているので
    是非復刊を望みます。

    ゆか ゆか

    2008/09/09

  • 学研まんが人物日本史 淀君

    イラスト さかぐち直美

    小学校の時に読みました。この本がきっかけで、日本史が大好きになり、お市や淀殿の本を読み漁っています。悲劇のヒロイン淀君のこの本を、ぜひもう一度読みたいです。

    アピカ アピカ

    2009/06/17

  • 学研まんが人物日本史 淀君

    イラスト さかぐち直美

    最近戦国ブームですが、武将ばかりでなく女性の事ももっと取り上げて頂きたいと思います。
    乱世を体当たりで生き抜いた淀さまの生涯を、偏見なく、
    しかも美しいイラストで紹介している、素晴らしい本です。
    NHK 2011大河ドラマ・「江 姫たちの戦国」に合わせて、是非!

  • 学研まんが人物日本史 淀君

    イラスト さかぐち直美

    シリーズもので、これだけ揃っていないから

    サム サム

    2010/02/25

  • 学研まんが人物日本史 淀君

    イラスト さかぐち直美

    実家に保管しておいたのに、いつの間にか親に捨てられてしまいました。
    大好きな本だったので是非もう一度読みたいです。

    5518 5518

    2010/10/02

  • アンダルシア姫 3

    ますむらひろし

    ますむらひろしファンとして是非復刊させてほしいです。

    れんげ れんげ

    2001/03/26

  • 中学コース

    学習研究社編集部

    中学生の必要とする情報、
    詳しく言えば勉強のことだったり、芸能ニュースだったり
    ファッションのことだったり、
    色々な情報を得ることが出来るから。

    よしべー よしべー

    2001/03/18

  • 中学コース

    学習研究社編集部

    読んでみたかったなぁ・・・。

    k_byakko k_byakko

    2003/05/04

  • 中学コース

    学習研究社編集部

    すき

  • ネンディのぼうけん

    マリア・コブナツカ(内田莉沙子訳)

    外国の作品だったように記憶しています。挿し絵は「ぐりとぐら」シリーズでおなじみの山脇百合子さんでした。
    女の子たちがペンや筆で絵や文字をかいたり、針と糸と指ぬきを使って刺繍をしたりする描写がとてもほほえましく思いました。是非もう一度手にとって読みたいです。

    マドレーヌ マドレーヌ

    2001/03/04

  • ネンディのぼうけん

    マリア・コブナツカ(内田莉沙子訳)

    この本がある事は知らなかったのですが、内容の説明を見てとて
    も読みたくなったので、是非復刊して下さい。

    osoro osoro

    2001/03/04

  • ネンディのぼうけん

    マリア・コブナツカ(内田莉沙子訳)

    幸い古本で「(旧題)ぼくはネンディ」とともに入手できたが、子供に読んであげたところ、すっかりファンになってしまったようだ。
    現代の子供たちにも是非読んでほしい一冊。
    復刊を希望する。

    miwabirch63 miwabirch63

    2001/05/13

  • ネンディのぼうけん

    マリア・コブナツカ(内田莉沙子訳)

    内容に普遍性があり面白そうなことと、あの名作『グリとグラ』の山脇百合子の挿絵、ということで、ぜひ手にとって読んでみたくなった。

    みんみ みんみ

    2001/05/14

  • ネンディのぼうけん

    マリア・コブナツカ(内田莉沙子訳)

    laya laya

    2001/10/15

  • ネンディのぼうけん

    マリア・コブナツカ(内田莉沙子訳)

    小さい頃に読んだ本で、どうしてももう一度読みたい作品です。ネンディと個性たっぷりの仲間たちが大好きで、図工の時間に「ネンディパズル」を作るなど、かなりの思い入れがある物語です。
    東欧の文学作品ということもあって、初めて他の国々の物語に目を向けるきっかけともなりました。そういう意味で、自分の記念すべき思い出です。

  • ネンディのぼうけん

    マリア・コブナツカ(内田莉沙子訳)

    子どものとき買ってもらった本で、ずっと大事に持っていたのですが、
    大学在学中に母親が捨ててしまいました。←ごーなき(ToT)
    学研の世界童話シリーズには、ホントにいい本が揃ってましたねー。
    全巻復刊してほしいくらいですっ。
    私の記憶の中では、ネンディを作ったのは「トーシャ」という名の
    女の子だったような気がします。
    主人公のネンディはもちろん好きだったのですが、
    ネンディのよき相方・消しゴムの「ねずみ」がむちゃくちゃかわいかった。もう一度、あの本を手元に! お願いします。

    むき むき

    2002/09/30

  • ネンディのぼうけん

    マリア・コブナツカ(内田莉沙子訳)

    どうか復刊してください

    高さん2006 高さん2006

    2002/11/17

V-POINT 貯まる!使える!