最新の復刊投票コメント(培風館) 51ページ
全1,602件
-
電子・原子・分子の衝突 改訂版
-
応用光学 I・II
大学院生の教育に有効。
-
応用光学 I・II
残念です。最初は難しいかも知れませんが、光学が分かって来るにつれて、良さが分かってくる本だと思います。また実用的です。いまも机の上にあります。
-
応用光学 I・II
光の鉛筆に対して、より実践的な内容で有用な為
-
応用光学 I・II
光学の数少ない本格的教科書のひとつだと思います。
-
応用光学 I・II
読んでみたい。
-
LISP 全2巻
最近、関数型言語が、ブームのようですが、その古典といわれる本書を読んでみたいと思いましたので復刊を希望します。
-
LISP 全2巻
Lispを学ぶ上で貴重な本だと思うから。
もう手に入りにくいのが残念でならない。 -
LISP 全2巻
読んでみたいです
-
トポロジーと幾何学入門
大学(数学科2年生)の教科書に採用したい
-
コットン・ウィルキンソン無機化学(下)
長らく絶版になっており入手が困難になっている
-
コットン・ウィルキンソン無機化学(下)
読みたい。
-
弾性学の変分原理概論
表面変形解析に有効と思われ読みたい本です。
-
弾性学の変分原理概論
この分野の名著と思われるので、読みたいです。
-
3次元幾何学とトポロジー
こうした必読書籍は簡単に絶版になるべきではないと思います。
-
3次元幾何学とトポロジー
ポアンカレ予想の解決に関係するサーストンの幾何を
学べる唯一の邦書 -
3次元幾何学とトポロジー
ポアンカレ予想という大予想を含んだ壮大な世界を定理の発案者から味わいたい。
-
結び目の数学
結び目の入門書で,教科書としても独学書としても最適です.
たくさんの大学のゼミでも使用されています. -
結び目の数学
毎年大学のゼミのテキストとして使用しています。
是非とも復刊を希望します。 -
結び目の数学
英語が苦手なので、日本語で読みたいです。
ゼミで使い古して汚れてしまったから