最新の復刊投票コメント(日本史) 506ページ
全12,055件
-
戦中ロンドン日本語学校
-
戦中ロンドン日本語学校
友人に投票を薦められました。それはそれとして米陸軍の日本語訓練コースはサイデンステッカーやドナルドキーンなどを輩出してよくしられてゐますが、英國にも同じやうな機關が在つたとしは知りませんでした。米國の諜報活動の先生である英國の日本語訓練はどんなものであつたかとても興味が湧いてきました。
-
戦中ロンドン日本語学校
戦前、戦中の海外での日本語教育に関心があるから
-
戦中ロンドン日本語学校
概要を読んで興味を持ちました。
-
戦中ロンドン日本語学校
この時代の書籍は大切なものです。
ぜひ復刊してください。 辻バード -
戦中ロンドン日本語学校
英国における日本語教育に興味あり。
-
戦中ロンドン日本語学校
第二次大戦中の日本軍による東南アジア各国における
日本語教育については比較的研究が進んでいるが、
意外と欧米での現状については知られていないから興味があったため。 -
戦中ロンドン日本語学校
英国と日本の関係は、幕末・維新期に限ってもサトウ・アストン・チェンバレン等に代表される様に、多方面で長く深い交流があります。第二次大戦中にもロンドンには日本語学校があり、多くの優れた人材を輩出したといいます。この学校の様子が克明に書かれている、この本の復刊を強く希望して止みません。
-
戦中ロンドン日本語学校
不幸にして敵対してしまった戦中にも、ロンドンに日本語学校が開設され、現在も、文化交流や国際理解等に貢献している状況が詳細に書かれている価値あるこの本の復刊をぜひお願いします。
-
戦中ロンドン日本語学校
-
戦中ロンドン日本語学校
ロンドンに在住する日本人の一人として、若い世代のためにも、ロンドンの日本人社会の歴史を物語る本を一冊でも多く残したいと思うので、是非複刊してもらいたいと思う。
-
戦中ロンドン日本語学校
第二次大戦中の英国の考え方を知る貴重な資料であり、次代の人々の参考になる。なお当時日本では英語を敵性語として学校教育から排除する狭量な方針を採った。日本の反省材料にもなる。
-
戦中ロンドン日本語学校
戦後50年も過ぎ、戦争中の出来事を知ろうと思っても、生きた声は
もうなかなか聞くことは難しくなって来ている現在、このような本
は大切に、次の世代へ残されるべきであると考えるからです。
どんどん戦争中の事など忘れていく時代の中で、知って見たいことも沢山あるのです。この本もそんな中の一つです。 -
戦中ロンドン日本語学校
仕事を通じこの事実を知ったときは、ある意味で、ショック、感動でした。日本人にこの事実をもっと知ってもらいたいと思います。
-
戦中ロンドン日本語学校
-
戦中ロンドン日本語学校
-
戦中ロンドン日本語学校
知人からの紹介で、若い海外派遣者の基本的心得として、
読ませたい。 -
戦中ロンドン日本語学校
-
戦中ロンドン日本語学校
-
戦中ロンドン日本語学校
私の母親が幼年時にお世話になった方なので大庭様のお役に立てればと思い復刊の希望として投票させていただきます
いままであまり日の当てられてこなかった事実に目を向けていて
非常に興味深い