最新の復刊投票コメント(第一次世界大戦) 50ページ
全1,302件
-
八月の砲声
-
八月の砲声
-
八月の砲声
-
八月の砲声
現在のアメリカのやりかたは非常に自己中心的だし危うさを感じている。これ以上の戦争があちこちで起きるのではないかととても心配である。この本は前の戦争のきっかけについて書かれていると言うことなので読んでみたい。
-
八月の砲声
内容を知って興味を持ったので
-
八月の砲声
大国の思惑と誤算。軽い頭でも常々考えてみますが、どうしても答えは出ません。政治にも経済にも国際的な仕事もしていないので、当然といえば当然ですが、人間としての生き方を真剣に考えたいと思ってます。「八月の砲声」では、大国の思惑と誤算、それに翻弄される人間がどのように書かれているのか、是非、読んでみたいと思いました。
-
八月の砲声
世界を救う!?かもしれない本書を是非読んでみたいと思ったから。
-
八月の砲声
冷戦時代の米ソ、一人の指導者が最善の道を選択した本を読んでみたく思いました。
-
八月の砲声
この本がアメリカの政治家を動かしたと、ほぼ日刊イトイ新聞の
鳥越さんのコラムで紹介されていたので -
八月の砲声
今のブッシュ政権、米国のメディアという存在を疑ってみたい。
CNNなどの米国発のメディアが怪しく思えるようになってきた。そ
のヒントを「八月の砲声」から得たいのです。 -
八月の砲声
鳥越さんのコラムを読んで、ぜひ、どんな本なのか知りたいと感じたので。
-
八月の砲声
-
八月の砲声
-
八月の砲声
同時多発テロ後、私の中で
世界の事、歴史やそれぞれの国の事
いろいろと学ぶべき事があることに
気がつきました。
今まで26年間生きてきて、
ここまで学ばなかった自分に
情けなさを覚えます。
これからの時代を生きていくものとして、
今までの世界の歴史を知り、
生かしていきたいと思います。
ぜひ復刊宜しくお願いいたします。 -
八月の砲声
ほぼ日の、鳥越さんのコラムを読んで興味を持ったので。
-
八月の砲声
「ほぼ日刊イトイ新聞」というホームページの中の「あのくさこればい」っていうニュース職人の鳥越俊太郎さんが執筆しているニュースのページでこの本のことを知ったのですが、この本が歴史的に大切な役割をしてて、戦争さえも回避させたというので興味がすごくあります。それほどのパワーを持った本を一度読んでみたいなあ、って、単純にそう思ってます。
-
八月の砲声
鳥越さんのホームページの紹介を見て興味を持ちました。
是非復刊をお願いいたします。 -
八月の砲声
-
八月の砲声
今の日本の政治家にとっての、必読書だから。
私も学生時代に読んで感銘を受けたが、
今絶版になっていることを知り、ビックリ!
どうして、絶版になっちゃったんでしょう?
不思議です。
復刊を祈ります。 -
八月の砲声
社会に必要だから
「あのくさこればい」で知ったのだが、キューバ危機など歴史を変えた本だということなので読んでみたいと思った。