最新の復刊投票コメント(風俗・民俗学) 5ページ
全3,728件
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
島村先生の他の著書をより深く読むためにぜひ購入したいと思いますので、復刊のご検討をぜひお願いいたします。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
博物館の展示や大学の講義からシャーマンに興味がわきました。
社会的な役割が古代から現代にかけてどう変化したか、人々は何を思い神託に従ったのか、それを信じるにいたった精神的土壌など知りたいことが沢山あります。この本を知ったのは『ゆる民俗学ラジオ』というyoutubeのチャンネルからでしたが、黒川さんの語り口からますます気になる内容にひかれています。ぜひ復刻をお願いします。 -
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオで取り上げられていて、興味を持ったので是非復刊してほしい。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
異文化を学ぶため。国際理解のため
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
読みたいが手に入らない!!
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
モンゴルへの知見のため
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオの黒川さんがこの本について熱弁なさっていましたので興味を持ちました。
ぜひ読みたいです。復刊を!!!よろしくお願いします!!! -
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
毎週楽しみに見ている“ゆる民族学ラジオ”にて紹介されていて、とてもとても興味が出た為…やっぱり手に取って読んでみたい!この気持ちが抑えられないレベルで、良い紹介をパーソナリティの黒川さんがなさっておられました。
あの黒川さんが、あれ程の熱量でオススメなさってたので、気にならない訳ないのですよ(笑)
是非是非に復刊して下さい。そして、私にも読ませてください! -
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオで知りました。非常に興味を惹かれる題材です。ぜひとも復刊していただきたい
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
「ゆる民俗学ラジオ」というYouTubeチャンネルで紹介され、読んでみたいと思いましたが、市場になく、図書館でも借りられる本がなかったため。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
現代モンゴルに突如として起きたシャーマニズムの旋風に飛び込んだ著者による渾身の名著。目まぐるしく変わる社会にシャーマニズムをもって抗う人々の姿から、混沌とする日本で生きるわれわれがどう生きるかを考えてみてはどうだろうか。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
モンゴルに関心のある人のみならず、いろいな読み方ができる本です。個人的には、現代社会のスピリチュアリティについて深く知るために必読の一冊だと思います。私は中古で手に入れられました(高かったです)が、影響力の大きなポッドキャスト&YouTube番組(ゆる民俗学ラジオ)で紹介されましたので、今後読みたい方が大幅に増えるでしょう。ぜひ復刊をお願いいたします。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
シャーマニズムが注目を浴びている中、文化人類学者による貴重な学術書であり、多くの人が読むべき一冊であるため。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
2011年に島村先生が執筆されたインターネットの記事でモンゴルに増殖するシャーマンについて拝見してから、ずっと島村先生のご著書をたのしみにしていました。
復刊されたら購入して改めて読み直したいとおもいます。 -
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオで取り上げられており、非常に興味を持ちました。シャーマンやモンゴルの歴史を深く理解するためにも本作が復刊することを強く希望します。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
面白そうだから読んでみたくて
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオで紹介されており、気になったため。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
「ゆる民俗学ラジオ」で紹介されていて興味を持ちました。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
Youtubeの「ゆる民俗学ラジオ」というチャンネルで紹介されていて、この本の存在を知りました。
祖父が沖縄のユタのようなことをしていたのですが、それを知ったのは祖父が亡くなったあとで……シャーマンについて知ることで祖父の見ていた世界に少しでも触れることができるのではと感じました。
遠方の図書館にはありますが、ページ数が多いので手元においてじっくり読み進められたらと思っています。
YouTubeの紹介から興味を持ちました。
現代日本にも通ずることが書かれているのでは?と思います。ぜひ読みたいです。