最新の復刊投票コメント(日本史) 486ページ
全12,058件
-
鳥獣戯画
-
鳥獣戯画
本物と同じ巻物での復刻であれば、こども達にも興味を持つきっかけになるでしょう。
-
鳥獣戯画
歴史(特に平安時代)に興味あり、
マンガの祖である『鳥獣戯画』に
ぜひ登場していただきたい!! -
鳥獣戯画
なかなか目にする機会がない。図柄にとても興味がある。
-
鳥獣戯画
日本のコミックの原点、鳥獣戯画。気軽に眺めてマターリできたら幸せです。
-
鳥獣戯画
博物館のように遠巻きに見るだけでなく、巻物の形で実物を手元に、というのが面白いと思いました。一票入れさせていただきます。
-
鳥獣戯画
デザイン的にも面白く、観察眼に驚かされる。ぜひ、もとに近い形で見てみたい。
-
鳥獣戯画
ぜひとも見てみたいです。
絵柄が和みます。 -
鳥獣戯画
すばらしいマンガだから。
-
鳥獣戯画
こんなにユ-モラスな本が手元にほしいです。
-
鳥獣戯画
愛嬌豊かでユーモラスな画風が好きです。復刊されたら是非買いたい。
-
鳥獣戯画
以前から探していたのですが、一部しか目にしたことがないので、是非完全なものを見てみたいです。
-
鳥獣戯画
若い人からお歳をめした方まで、幅広く愛され、飾っても着物の柄にしてもかわいい鳥獣戯画。ぜひじっくりと自分のものにして見てみたい。
-
鳥獣戯画
鳥獣戯画ファンです。
-
鳥獣戯画
博物館でしかみれないから
-
鳥獣戯画
鳥獣戯画のものはなんでもコレクターしているので是非本を購入したい。
-
鳥獣戯画
高山寺に行ってきました。
複製を売ってました。
四巻物の巻物形式で、バラでも買えるのですが、
各巻4,200円で、しかも縮刷版(見た目では上下10センチ
くらい)なので、なんだかナァ、と思い、買わずに帰ってきました。
本物は寺にはなく、東京の博物館(正式名称は忘れましたが、
ネットで調べると、東京と京都に二巻ずつ分けてあると
書いているものもありますね)に「寄託」してあるとの
説明書きがありました。
寺で展示しているのは複製だそうですが、縮刷と明示していない
分(兎と蛙の相撲など)は普通の巻物の大きさで、買うなら
やはり原寸で、と思いました。 -
鳥獣戯画
手元に置いて見たいので。
-
鳥獣戯画
とても好きなので。
-
鳥獣戯画
昔東京上野の博物館で縮刷版を買いました。 非常に安かった。
原寸サイズで見たいものです.
もう復刻されていたのですね…