最新の復刊投票コメント(学習研究社) 437ページ
全12,498件
-
ハイパーカードでゲームを作ろう
-
ハイパーカードでゲームを作ろう
その本を持っています。
ハイパーカードの楽しさを伝える良い本だと思います。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
この本のおかげで簡単なゲームが作れた
-
ハイパーカードでゲームを作ろう
自分も本書を読んで、ハイパカについて学んでみたいから。
ネット上で進められているのを拝見して欲しいと思った。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
ハイパーカードを使う人はまだまだ大勢います。
しかしながら、初心者にはやはり「ゲーム」という形でスタックを作成するには、なかなか難しいものがあります。
ゲームを作ったことのある人にも、「こんなやり方もある」と改めて教えることもできます。
私は「ハイパーカードでゲームを作ろう」を持っているのですが、是非とも全てのゲームスタック作家に読んでいただきたいので、復刊を希望します。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
ハイパーカードは他に変わる物無きすぐれた開発環境であり、専
門のプログラム知識を有しない一般ユーザーにもアイディアを形
にする力、創る喜びを与えるものです。
そのハイパーカードの応用を伝える本書は、ゲームプログラミン
グの方法を伝える本としても貴重であり、復刊を希望します。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
-
ハイパーカードでゲームを作ろう
いい本のようですね。読んでみたいです。
-
ハイパーカードでゲームを作ろう
ハイパーカードを使ってゲーム製作をするにあたって
技術を身に付けていく模範的な過程を、幾つものサンプルと
併せて解りやすく解説した良書だと思います。
ゲームスタック作者にとってはかけがえのない1冊だと
思いますので、復刊を希望します。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
昔、書店で何気なく手に取ったこの本のおかげで、HyperCardの楽
しさを覚えました。それと同時にMacをいじる楽しさにも目覚めた
気がします。
学研版のものは一部誤植などもありましたが、とにかく読みやす
くて、途中まで読んだだけで自分でもゲームを作ってみました。
復刊されたらまた買ってしまうと思います。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
-
ハイパーカードでゲームを作ろう
私は、この本が、いろいろなサイトで「おすすめ」と書かれてあり、この本のおかげでHyperCardの世界に足を踏み入れた人が大勢いることを知り、購入しようと思い、近くの本屋に行きました。
いろいろ探しましたが、なかったので注文までしました。が、切らせていたということで、手に入れることができませんでした。
あり人のサイトで、この本「ハイパーカードでゲームを作ろう」への投稿をお願いします!というものを見かけたので、これはと思い、投稿させていただきました。
この本の復刊を願います。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
どうも、こんにちは。
僕は、ひそかにHyperCardでスタックを作っているのですが、なかなかうまく行きません。
そこで何かいい方法はないかと思い関連サイトを回っていたのですが、この本が多くのサイトで勧められているようです。
しかしなかなか手に入りません。
とあるサイトで復刊の投票があると知り投票させていただきました。
ぜひ復刊してください。お願いします。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
-
ハイパーカードでゲームを作ろう
この本、本当に欲しかったんです!MLで復刊のための投票がある
と知って早速投票に来ました。ぜひ復刊してください! -
ハイパーカードでゲームを作ろう
僕は、今HyperCardでRPGを作る準備をしているけど、
どうしてもつまずいてしまうから。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
ハイパーカードでのゲーム作成に興味があるが、参考になる資料
が少ないから。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
HyperCardが好きでゲームをつくっている
参考になりそうだし
なによりHyperCardが好きだから。
これ以上何もないと思う -
ハイパーカードでゲームを作ろう
HyperCardの開発が長きにわたって中断されております。
しかし、HyperCardで何かを作っているときの、あの「ワクワク」
する感覚は、今でも健在です。私はこの参考書を読んだことはあ
りませんが、皆さんの意見を伺うにつれ、とても楽しく、わかり
やすいテキストであると思いました。
あの「ワクワク」を、一人でも多くの人に知っていただきたいと
思います。もし出版されましたら、必ず購入します。 -
ハイパーカードでゲームを作ろう
HyperCardはプログラム初心者にとって最もわかりやすいインターフェースを
もつプログラム開発環境であり、誰でも自分のソフトを作ることができる。
Appleが開発を止めているが、HyperCardを越える環境はその後出てきていない。
現在でもフリーのHyperCard2.2-Jがアップルのサイトから入手できるが、よい
参考書が廃刊になっているために普及に歯止めがかかっている。かつて評判の
よかった本書の復活を望みたい。