最新の復刊投票コメント(旅行・ガイド) 43ページ
全2,073件
-
食いしん簿
-
食いしん簿
雑誌の連載で毎月読んでいて、その掲載された場所に食べに行くのが旅の楽しみの一つになっていました。
-
食いしん簿
アウトライダー連載時、毎号楽しく読んでました。
単行本になった当時、本屋さんで見つけれず、
「注文せねば」と思いながら、そのままになってしまった
今でも手にいれたい一冊です。 -
食いしん簿
旅ライダーなら読みたい一冊です。ぜひ復刊を
-
ソウルへ行く飛行機の中で読む本 到着直前ガイド
元おニャン子クラブ初期メンバー福永恵規さんの唯一の著書。
20年近く前の発行のため旅行ガイドとしての有益性としては疑問が
ありますが,その当時の韓国の文化が独自の視点で記録されているという意味では記録性があり,そこに価値があると思います。
当時のおニャン子ファン向けにもあまり知られていない本であるため,ファン向けにもよろしいかと。 -
ソウルへ行く飛行機の中で読む本 到着直前ガイド
古本でもなかなか見つからないですね。
-
ソウルへ行く飛行機の中で読む本 到着直前ガイド
この著者を最近好きになって、読んでみたいと思ったから。
当時、近くて遠い国といわれた韓国に行ったという所が素晴らしいと思います。
ぜひ、1度読んでみたいです。 -
ソウルへ行く飛行機の中で読む本 到着直前ガイド
彼女のファンでしたが、こんな本があるとは知りませんでした。ぜひ読みたい。
-
最強の混浴温泉
温泉は、本来、裸をとうし様々な人と知り合い情報の交換が出来また、異性とも共有できる貴重な聖域であるので、この書で満喫したいため、どうか復刊を!!
-
セイシェル 光と風が遊ぶ島
本自体がいいし、セイシェルに関する本は日本では稀少です。
-
セイシェル 光と風が遊ぶ島
筆者の処女作であり、すばらしい映像のすべてを広めてもらいたい。
-
山でウンコをする方法
自然愛好者、山岳関係者やアウトドアーに興味を持つ人々にもっと広く読まれてしかるべき重要図書
-
山でウンコをする方法
「ひと」には、生きていれば、必ず「排せつ」の問題は付いてま
わるので、重要な本でしょう。(しかし、こんな本が有るとは!
目からウロコ。) -
山でウンコをする方法
山でウンコするためだけに、外国人女性がわざわざ書いた本の内
容に大いに興味あります。目次を見るとなかなか読み応えありそ
う。 -
県別ガイド ふるさと再発見 (シリーズ全10巻)
これほどまでに、市町村を詳細かつ網羅的にガイドした文献は類がありません!!
市町村合併が騒がれる中、かつての市町村単位でのガイドは資料(史料)価値が十二分に存在しております!! -
県別ガイド ふるさと再発見 (シリーズ全10巻)
この本は、市町村別になっていて、目的のものがわかる。観光案内をするときの資料として調べやすい。バスガイドも絶版後に知ったものが多くいて、欲しがっている。
-
国鉄北海道ローカル線
他の鉄道写真集にはない、乗客の息吹が伝わってくる一冊です。当時の北海道ローカル線を物語る語りべ的内容...、復刊を熱望しています。
-
国鉄北海道ローカル線
昔に乗った北海道ローカル線の景色を是非もう一度見たい+手元において置きたい
-
国鉄北海道ローカル線
国鉄最末期にようやくはじめて渡道したわたしにとって、国鉄時代全盛期の北海道の鉄道の様子は興味深く是非見てみたいから。
-
国鉄北海道ローカル線
古本屋で出てもなかなか入手できない貴重な本で、廃線前の北海道の鉄道写真がたくさん載っている。ぜひ手にしてみたい。
長野ツーリングでの成功による為。