最新の復刊投票コメント(数学) 424ページ
全9,878件
-
ベクトルの威力
-
ベクトルの威力
読みたい。
-
ベクトルの威力
土師氏の本はどれもなかなかいいらしいので、お願いします。
-
ベクトルの威力
代々木ゼミナールで授業を受けました.受験に関係ない「現代化ゼミ」で行列や固有値問題について講義も受けました.数年前に亡くなられたとうかがっていましたが,せめて本だけでも復刊してもらいたいと思います.
-
ベクトルの威力
このシリーズの前身であるアレフのを持っている。整数,ベクトル,行列,空間図形,数列・級数,微分,積分,確率・統計・・・。理論と演習が絶妙に両立した稀有の本で著者のとびっきりのセンスを感じます。某が出している受験~の理論という一部のヒマ人向けと比べると、このシリーズの学習本としての偉大さが誰の目にもわかります。これを裏の教科書として採用する進学校が現れたら、数学王国が築ける?のではないでしょうか。
-
ベクトルの威力
興味があります。
-
ベクトルの威力
よみたいです
-
ベクトルの威力
土師先生がCGを駆使(?)する代数・幾何の講義を受けたことがありますが、「ベクトルってそういうことだったのか!」と目から鱗が落ちた感覚を昨日のことのように思い出します。
-
ベクトルの威力
恩師の紹介です。
-
マルクス経済学の数学的方法(全2巻)
このテーマの本はほとんどないので復刊して下さい。
-
マルクス経済学の数学的方法(全2巻)
古書では高すぎて読めません
-
マルクス経済学の数学的方法(全2巻)
類書がない。もっと広く読まれるべき本です。
-
マルクス経済学の数学的方法(全2巻)
読みたい。
-
マルクス経済学の数学的方法(全2巻)
産業連関論・線形計画法など、旧ソ連や東欧の経済計画論の基礎を学べる。原著はロシア語なので、たいていの人は、翻訳でないと読めない?
-
岩波基礎数学選書 確率論
確率論を学ぶ上で手元においておきたい本であり、絶版にしておくには惜しい本であるので、ぜひとも重版をして欲しいです。
-
岩波基礎数学選書 確率論
-
岩波基礎数学選書 確率論
たしか伊藤氏は確率微分方程式の大家だったと思う。こんな本があるとは知らなかった。よい本はみんな消えてゆく。
-
岩波基礎数学選書 確率論
指導教授に勧められたので。是非読みたいです。
-
岩波基礎数学選書 確率論
こういういい本が品切れというのは、日本の教育の水準
を疑ってしまう。 -
岩波基礎数学選書 確率論
伊藤氏は、確率論からファイナンス数理を世界に切り開いた人。その本なのに、何故・・・。出版されていないのは恥。