最新の復刊投票コメント(日本史) 389ページ
全12,063件
-
惣領制
-
惣領制
。
-
惣領制
名著。
-
惣領制
惣領制というものを学ぶには必読の書。先行研究をふまえつつ、史料をしっかりと挙げて説明が成されており、詳しく惣領制を学ぼうとするならば、まず最初に読むといいと思う
-
惣領制
惣領制に関する基本的文献。ぜひ手元に置きたいもの。
-
惣領制
欲しい!
-
惣領制
昔からの研究の流れを知りたい
-
室町幕府解体過程の研究
室町~戦国にかけて珠玉の輝きを誇った氏の名著をいま一度世に送り出しましょう!
-
室町幕府解体過程の研究
著者自身が絶版と決めた本なので、たぶん出版社側も出せないと思いますが、消費者が欲しいという要求をすることは大切ですね。古本で見つけても高いもんなぁ…。
-
室町幕府解体過程の研究
古本屋にもめったにない&相当高いです。
室町幕府の研究には必読本だと思います。
著者が絶版を決めたという事情をよく知りませんが、改訂版とい
う形でも出していただけたらと思います。 -
室町幕府解体過程の研究
織田信長が、出てくる直前の話だ。この著者は、此の辺の政治情
勢に詳しいので、面白いと思う。 -
室町幕府解体過程の研究
時代エンターテインメントをものにすべく、資料の収集中です。
-
室町幕府解体過程の研究
いやー、時代物の資料は高価ですねえ!
いくらバイトしても追いつかない……(苦笑) -
室町幕府解体過程の研究
学校のゼミで使いたいので。
-
室町幕府解体過程の研究
室町幕府末期の一番重要な書なのに、ずっと在庫切れの状態が続いているのは寂しい限りです。
-
室町幕府解体過程の研究
室町幕府奉行人・中澤氏の後裔になります。
丹波大山庄については諸論文が出ておりますが、室町期になってからは地元伝承書類が殆どなく、東寺文書のなかと奉行人奉書、伊勢氏・大館氏が伝承された文書で研究しております。
今谷氏の文書研究は私にとって極めて貴重な文献ですので是非とも手元においておきたいと思います。 -
室町幕府解体過程の研究
専攻の時代は違いますが、ぜひとも読みたい一冊です。
書店で法外な値段がついているので、手が出せませんでした。 -
室町幕府解体過程の研究
平島公方について知りたい
-
江戸時代の日中秘話
是非読んでみたいです。
-
江戸時代の日中秘話
あまり、知られていない歴史のような気がするのは、私だけで
しょうか?
武士団研究の教科書ともいえる本書をいま一度世に・・・。他の日本歴史新書シリーズの復刊もしましょう!