最新の復刊投票コメント(法律・経済) 387ページ
全8,821件
-
社会的選択と個人的評価
-
社会的選択と個人的評価
社会選択論の基本中の基本。というか社会選択論を学問レベルまで引き上げたアローの古典的名著。英語では現在でもエール大学出版から入手可能。日本語を参照したいときに手元にあると非常に便利なので、ぜひとも復刊を!
-
社会的選択と個人的評価
絶版状態など「ありえない」はずの書物。日本の経済学徒達のためにも是非再版を。
-
社会的選択と個人的評価
この本の内容を基礎にした研究でノーベル賞が2つ出ました(アロー自身とセン)、それからもこの本の重要さがうかがい知れるでしょう。
-
社会的選択と個人的評価
-
社会的選択と個人的評価
佐和隆光編著「現代経済学の名著」にも取り上げられた重要な書物です。ぜひ手元において読みたいと思います。
-
社会的選択と個人的評価
経済学のみならず政治学など社会科学全般に影響を与えた古典的著作である。社会的選択理論の原点となる研究であるだけに、一刻も早い復刊が望まれる。
-
社会的選択と個人的評価
多読の価値のある名著。是非手元にほしい。
-
社会的選択と個人的評価
必須文献だから。
-
社会的選択と個人的評価
名著です。既に1冊持っていますがくたびれています。復刊したら2冊はほしいところです。
-
社会的選択と個人的評価
名著なのに手に入らないので。
-
社会的選択と個人的評価
この名著が容易に入手できないのは社会的な損失。
-
社会的選択と個人的評価
どうしても読みたいので復刊を強く希望します
-
世俗の思想家たち
今後の投資を行う前の勉強のため
-
世俗の思想家たち
金持ち父さん・貧乏父さんで紹介されていて、興味を持ったから。
-
世俗の思想家たち
-
世俗の思想家たち
金持ち父さん、貧乏父さんの本で必ず読んだほうがいいと作者から紹介されていたからぜひ復刊してほしいです。
-
世俗の思想家たち
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラントという本読んでいて、世俗の思想家を読むといいみたいなことが書かれていたので是非読みたいと思いました。
-
世俗の思想家たち
-
分配理論
アマルティア・センを通し、知りました。その後、セン自身もアローに影響を
受けているのではないと思い、是非読みたいと思ったら絶版!是非復刻を!