最新の復刊投票コメント(法律・経済) 325ページ
全8,821件
-
国際法
-
国際法
読んでみたい。
-
国際法
近代国際法に関する十分にして行き届いた概説。類書になし。
-
国際法
読みたい。
-
国際法
読んでみたいです。
-
ケインズの影
ロビンソンには興味があります。
-
ケインズ経済学のミクロ理論
すでに破産したワルラスとケインズにどういう意義があるのか分かりませんが、、、
-
ケインズ経済学のミクロ理論
この本は大学のゼミの卒論で参考図書として使いたかったんですが、
売っていなかったのであえなくこのテーマをボツにせざるを得なくなってしました。 -
ケインズ経済学のミクロ理論
新古典派経済学を批判的に検討するための資料として不可欠と思われる。
-
ケインズ経済学のミクロ理論
マクロのミクロ的基礎付けを違った方面から俯瞰出来るので。
-
ケインズ経済学のミクロ理論
「マクロ経済学へのミクロ的基礎」が当たり前となっている今だからこそ、多くの学生に読んで欲しいと思う。
-
ケインズ経済学のミクロ理論
是非読んでみたいです。
-
ケインズ経済学のミクロ理論
ケインズ理論を含めた、マクロ経済学のミクロ理論的な基礎付けは今日では当たり前のように行われているが、そのパイオニアの一人が根岸先生である。私自身も本書はまだ手に取ったことがないので、是非復刊を期待したい。
-
ケインズ経済学のミクロ理論
手元におきたい一冊です。
-
ケインズ経済学のミクロ理論
「ミクロ」経済学に「マクロ」的基礎付けを与えようという快著。
-
ケインズ経済学のミクロ理論
経済学の学問的業績として、貴重な書であるため。
-
ケインズ財政の破綻
政治経済学の分野における重要な研究であるから。
-
ケインズ財政の破綻
読みたい。
-
ケインズ財政の破綻
読みたいです
-
安全保障序説
これに続くような良い本がいまだ出版されてない状況で、この本が手に入りにくいというのは正直つらいものがあります。復刊を強く希望します。
古い著作ですが、簡にして要を得たとても良い入門書だと思います。専門として学ぶ方のみならず、教養として国際法の基礎を学びたい方にもおすすめできます。