最新の復刊投票コメント(少年画報社) 32ページ
全4,242件
-
サイクル野郎 全37巻
-
優しい鷲JJ
ワイルド7ばかりでなく、こちらも魅力的なガンアクション。
また読みたいが見つからない。古本もない。 -
じゃりガキ9
当時連載を追いかけていた記憶もあるのですが、何分昔過ぎて覚えていません。
単行本は全巻持っているのですが、未収録話が3作あると知り、これを含めた復刊を希望します。 -
冷血の記録・三光
本作品は現代漫画誌で封殺されたものの中でも最重要の一つ。
元より、著作の内容が何であれ、その存在を否定するレベルで社会から隔離、封印するのは知性に対する冒涜である。
表現の自由とは何でもありだからこそ成立する。この自由を尊ぶならば、自らが聞きたくない、読みたくない内容を表現する他者の自由を尊重せねばならない。
この単純な真理を理解できず、表現の自由は制限付きであるという立場の人々がいかに多いことか。これは嘆かわしい現実であり、文明の凋落につながる由々しき事態と言える。
長くなったが、本作がオークションで数万円出さないと読むことができないのはおかしい。
全ての封印作品を当然に復刊することを切に願う。 -
ワイルドセブン 爆破105
「バイクナイト事件」の次にぜひ買いたい。「バイクナイトも2冊買い」したかったのに高すぎた。安ければダブル買いして、安心して読めるのに、発刊に気づかず、買ったのが遅くなり、特典のおまけがつかなかったし、「爆破105」は1冊で済みそうだし、海外での話でスケールデカイ、高価なのに3分冊5分冊は勘弁してほしい。終活してる先から、買っている身になって!
-
ギャラ 全8巻
ジョージ秋山先生の名作。
中古で買おうとしたら、なんと全巻45,000円!
完全版で復刊をお願いします! -
アルフィー物語 ドリームジェネレーション 愛蔵版 全5巻
ドリームジェネレーションは、いくら探しても、何処にも見つからない幻のコミックで、持っている人は、高い価格で取り扱われて、高くて買えません。名作は、たくさんの方にシェアされるべきだと思いました。
-
それでも町は廻っている 公式ガイドブック廻覧板
アニメ化もした「それでも町は廻っている」。時系列バラバラに連載するという挑戦で、それ自体がミステリーとなり、成功していた。最終巻に時系列を載せると約束していたが、結局、公式ガイドブックに載せることになった。
-
HELLSING -外伝- THE DAWN 全4話
単行本派だったので後から存在を知ったが、時すでに遅しでした。
短編集的な販売もされず、フリマサイトでは高騰している。 -
アルフィー物語 ドリームジェネレーション
アルフィーの原点を記録した、ファンにとってはとても大切なマンガです。
多くの方の目にとまることで、アルフィーの三人のことを、もっと深く知って欲しいと思います。 -
HELLSING -外伝- THE DAWN 全4話
ヘルシング本編がとても好きな作品で、その外電に当たる部分もずっと読んでみたいと思っていたため
今回復刊希望の投票があると知って参加させていただきました -
じゃりガキ9
最終話付近が単行本化されていないはずです。
どうしても読みたいと思いまして、全話収録で復刊していただければ
と思います。 -
おねえさんと一緒
河あきららしいコメディ 3巻目を含めて復刊希望します
-
アルフィー物語 ドリームジェネレーション
復刊を希望します。
新規ファンにも見てほしいから -
アルフィー物語 ドリームジェネレーション
読んでみたいと思った時には、すでに絶版。今度こそ、我が家完全保存版にしたいです-_-b
-
ギャラ 全8巻
中古市場が高騰していて簡単には入手できない。とくに後半の巻が。
-
アルフィー物語 ドリームジェネレーション
THE ALFEEファン 新参者です。
ALFEEのことを時代をさかのぼって知りたいけれど、断片的だったり、もっと詳しく知りたかったり……。
ALFEEファン大先輩の友人から紹介してもらった『ドリームジェネレーション』、今一番読みたい、蔵書にしたいマンガです。
ぜひぜひ復刊を願ってます! -
ワイルド7 第12話「首にロープ」(生原稿Ver.)
傑作だから‼️
-
おやじバンザイ
小学生の頃、日曜日のお昼の番組「大正テレビ寄席」を観て落語が大好きになり、少年画報を読み「落語家が主人公」のマンガに興味を持った。単行本まで買い揃えていたのだが、あまりに勉強をしないで過ごしてたため本棚に並んでいたマンガ(単行本)を学習参考書に変更することになり、押し入れに移動したはずだったが、妹や友達に貸しいるうちに押し入れからいつのまにかなくなっていた。約50年弱経過し、ふと(このマンガを)思い出し、ネットで検索しここにたどり着いた・・・。とても読みたいです。
-
アルフィー物語 ドリームジェネレーション
3人の魅力が、よくわかります。また読みたい。
懐かしいし、まて読み返したい。