最新の復刊投票コメント(軍事) 303ページ
全6,538件
-
日本の防衛と国内政治
-
日本の防衛と国内政治
1970年代から1980年代初頭にかけての日本の防衛政策の先駆的研究だから。
-
デモクラシーの理想と現実
重要書籍であるから
-
デモクラシーの理想と現実
日本では誤解されている地政学ですが、やはり本物を読まなければ議論できません。
-
デモクラシーの理想と現実
世界を読む上で非常に重要な書籍です.日本人は誤解(日本の民衆は自分の頭で考えようとせず,外国の言い分をそのまま受け取っている.これが世界の田舎者といわれる所以ではないか?)と歴史的な事情でタブーしされてきた地政学ですが,国際舞台に立つ上でこれほど重要な学問はありません.危険な思想なんていう見方がありますが,これは全然危険ではなく,有効な道具です.(危険だと言う人は,火をみて,火はやけどをするから使用しないと言っていることといっしょです.)
-
デモクラシーの理想と現実
-
デモクラシーの理想と現実
-
デモクラシーの理想と現実
この本は地政学に欠く事の出来ない古典であるだけでなく、昨今話題のグローバリズムの限界を予言していた洞察の書である。今後、日本でも開講相次ぐ「戦略学」の教科書ラインナップに必須。
-
デモクラシーの理想と現実
地政学的視点から情勢を判断する姿勢に日本人は徹底的欠けている。
戦略的思考を身に付けるために本著は必須の古典であろう。
一日も早い復刊を望む次第であります。 -
デモクラシーの理想と現実
地政学って奥が深くて、面白い。個人的にはマーケティング
への応用がもっと出来ないか?と現在研究中ですが、
しかし、地政学に関する著書は少ないですね。。。
その中でも代表的なマッキンダーの著書は是非読みたい!
そんな思いで一票を投じたいと思います。 -
デモクラシーの理想と現実
地政学者マッキンダーに関心があるため
-
デモクラシーの理想と現実
興味があるから
-
デモクラシーの理想と現実
地政学に興味アリ。
-
デモクラシーの理想と現実
地政学、特にマッキンダーには非常に興味があります。また、これからグローバル化の時代、いかに世界に出て行くかを考える上でも重要な書籍だと思うので、一日も早い復刊を願います。
-
デモクラシーの理想と現実
曽村保信氏の「地政学入門」中公新書手マッキンダーの存在を知り、入手して読みタイと思ったから
-
デモクラシーの理想と現実
地政学を知る一助としたいため。
-
デモクラシーの理想と現実
実は古本屋で買って一冊持っているのですが、
読み込んで線を引きまくっているため、かなり汚くなって
います。
周囲に二人ほどこの本を欲しがっている人間がいるのでもし
復刊されたら、古い方の本を譲って新しい本を購入したいの
ですが。
20世紀最高の著作とも言えるこの本がせっかくいい日本語
訳で出版されているのに、絶版になったままだというのは
非常にもったいない話だと思います。 -
デモクラシーの理想と現実
最近、地政学に興味をもっているので。
-
デモクラシーの理想と現実
世界の動きを読む,柔軟な考え方を教えてくれる本だと思う
2002/10/25
-
デモクラシーの理想と現実
近代政治・外交史を専攻する者にとって必須の書と思いますので、是非、復刊してください。
興味があるので復刊してください。