最新の復刊投票コメント(富士見書房) 303ページ
全6,506件
-
アイスウィンドサーガ
-
アイスウィンドサーガ
途中までしか読んでないので・・・
-
アイスウィンドサーガ
この本の姉妹作品(?)の、「ダークエルフ物語」を読んで、とても面白かったので、この本も読んでみたくなりました。
しかし、絶版ということを知り、とても残念でしたので、是非とも再版していただきたく、投票させていただきました。 -
アイスウィンドサーガ
AD&Dの小説は数々出ましたがこの小説が最高の出来だと思います。
特に、主人公をはじめとした魅力有るキャラクター設定が秀逸。また、
同じくD&Dの世界観として有名なドラゴンランスの世界観より適度に
現実味を帯びた“フォーゴトンレルム”の世界も魅力有る世界です。
その世界で忌み嫌われる存在である“ダークエルフ”出身の主人公ドリッズトが、仲間と共に繰り広げる冒険の数々。主人公のストイックな所も
かっこいい。勿論、ファンタジーとして魅力有る剣と魔法の世界や、数々のモンスター、そして、主人公は自分の生い立ちに苦悩しながらも、仲間達と正義を全うする姿。そして、ライバルとして現れる、人間であ
りながら、ダークエルフのような男の存在。この部分が、他のファンタジー小説との大きな違いであり、魅力だと思います。
傑作の一つだと思います。是非復刊を。 -
アイスウィンドサーガ
ダークエルフ物語を読んで是非これにまつわる話をもっと読みたいと思いました。文庫では600円で買えるはずの本が2000円も払わないと読めないなんてショックでした。
是非この本を読ませてください! -
アイスウィンドサーガ
「ダークエルフ物語」を読み、どうしてもこの続きが読みたくて、いろんな本屋をまっわたのですが、一向に見つからないのでどうか復刊して下さい!!
-
アイスウィンドサーガ
「ダークエルフ物語」三部作全部読み終わりました。漫画ばっか読んでいる私が児童書にはまってます。他の本も買って読んではみましたが、「ダークエルフ物語」を上回る本には今だ出会えません。そして「アイスウィンド・サーガ」を知り、ぜひまた本を読む楽しさを教えていただきたいと思っています。
-
アイスウィンドサーガ
ダークエルフ物語の続きがぜひ読みたいです!
-
アイスウィンドサーガ
ダークエルフ物語が発売され、この小説の主人公であるドリッズド・ドゥアーデンのことが好きになり、彼が「フォーゴットンレルム」で暴れまわる姿を見たいから。
それと、D&Dのフォーゴットンレルムの世界観を見て、自分のシナリオにドリッズト達を登場されてみたい。 -
アイスウィンドサーガ
図書館で借りれて読んだのですが、ず~っと欲しいと思っていました!!
とっても面白かったし、たくさんの人に読んでもらうためにも復刻すべきですね。 -
アイスウィンドサーガ
私はファンタジー小説の中で一番この作品が好きです。
今の手持ちの文庫は読み過ぎでボロボロです。
この作品の訳者である風見 潤さんによって、他のAD&D小説の中でもずばぬけて読みやすく、読み応えのある作品となっております(同じ原作者の「ダークエルフ物語」と比較されたらよくわかります)。
文庫で復刻したら再び購入したいと考えています。 -
アイスウィンドサーガ
ダークエルフ物語を読み、ドリッズトが大好きになり、この物語の続きが読みたいから投票しました。交渉が成功するように願っています。
-
アイスウィンドサーガ
最近発行された「ダークエルフ物語」を読み、続きが知りたくなりました。
-
アイスウィンドサーガ
これから、ダークエルフ物語を読もうと思っているので、続きである本作も読みたいです。
-
アイスウィンドサーガ
最近ダークエルフ物語を読み、続きがどうしても読みたいと思い投票します。
前記書の後書きにアイスウィンドサーガの話が載っていたのですが、私自身はこの話は全く知らなかったので復刻されるのを、一日千秋の思いでいました。是非おねがいします。 -
アイスウィンドサーガ
現在、古書店で購入した物を二冊所有しています。
幸い、第一部とでも言える部分は読了できたのですが、それ以降の物を手に入れることが出来ず、非常に悲しい思いをしてきました。
もし復刊できれば、迷うことなく購入するでしょう。既に友人にも(その二冊を)勧め、貸し、と、五人ほどに気に入ってもらいました。それだけ好きな本です。
「ダークエルフ物語」の方も既に読了しています。それだけ好きなシリーズです。 -
アイスウィンドサーガ
入手困難なので。
-
アイスウィンドサーガ
ビバ・TSR(?)
-
アイスウィンドサーガ
みなさんのコメントを見て、是非読みたくなりました。
-
アイスウィンドサーガ
ぜひ読みたい。
『ダークエルフ物語』を読み、ぜひこれも読まなくては、という気持ちです。R・P・Gから生まれたファンタジーとはいえ哲学的で、主人公が精神的に成長する物語はとても読み応えがあります。サルバトーレは、すばらしい世界を作ってくれました!