最新の復刊投票コメント(光文社) 28ページ
全4,252件
-
ソビエト帝国の崩壊
-
夜明けのフロスト
フロストシリーズは、次から次へと起きる事件が必ずしも一つに収束されるわけではないところが気に入っています。
R・D・ウィングフィールドの他に、エドワード・D・ホック、ナンシー・ピカード、ダグ・アリン、レジナルド・ヒル、マーシャ・マラー&ビル・プロンジーニ、ピーター・ラヴゼイが収録されています。 -
白の恐怖
著者は出来に納得していなかった(だからこそ全面改稿による新作が計画されていたのでしょう)が、もはや改稿がかなわなくなった今、どうにか他の作品と同じよう、気軽に読める体裁で復刊して欲しいところです。
-
新戦争論
古本が高い
-
Bスポットの発見
自己免疫疾患の根本原因である、「病巣感染」と言う概念として確立された治療の、偉大な先駆けの著作と考える。是非復刊され、読んでみたい。
-
第三の眼
みなさんのコメントを読んで、是非、読んでみたくなったので。
-
プラスティック:ベイビイズ【完全版】
ひとまとめ+描き下ろしを収録した上での復刊を希望しています。また、同人活動においても『ペルソナ4』の漫画をかなり描いているようなので、一部でもいいから同人誌に掲載された『ペルソナ4』の漫画の収録も希望しています。
-
鉄腕アトム 雑誌『少年』版
以前、買いそこなった。もう一度でたらかいたい。
-
戦争と人間(全9冊)
五味川純平の名作として、長く読まれて欲しいと思います。
私も読みたいのですが絶版で手に入らず、古本市場にも全巻揃っては中々出て来ません。 -
英単語記憶術
英単語を効率的に学びたい。
-
英単語記憶術
内容に関心があり、ぜひ読みたいと思っているので、復刊を希望します。
-
「今日の風土記」 全6巻
作品もさることながら、エッセイものには人となりが出ることが多々ある。松本清張という人間の一端を知る手掛かりとして復刊を希望します。
-
がらくたくん
連載当時は鉄人やアトムなどにくらべてマイナーな作品であったがなぜか心に残っている作品
-
松本零士の少女漫画(昭和32~35年)
ずっと探していた作品です。ぜひ復刊してください。
-
松本零士の少女漫画(昭和35~40年)
ずっと探していた作品です。ぜひ復刊してください。
-
県立御陀仏高校
1、2巻は持っているので、続きがぜひ読みたいからです。
-
おそ松くん
ノスタルジー
-
機械生物都市ノーランド
大塚英志作品ということで集めましたが、その中でも特に好きな作品です。
これに触発されて、諸星大二郎の「生物都市」を読んだりもしましたが、大江健三郎の「空の怪物アグイー」はまだ読んでません。 -
鉄人28号
以前 潮出版社から『原作完全版』と称した鉄人28号が出版されましたが、①一部はトレス復刻であること ②カラー化も含めた復刻でないこと ③続きの繋がりの部分がおおざっぱであったこと、で不満でした。小学館クリエイティブの『カラー版鉄人28号』も カラー化は良くても、物語が完全復刻ではない。『鉄腕アトムオリジナル復刻大全集』のレベルで、鉄人もカラー化も含めオリジナルに忠実な全集本で出版してほしいです。ただ本誌の部分は、印刷精度引き締めの意味もあって、B5版より少しだけ小サイズにしたら良いと思う。(印刷物からの復刻は デジタルリマスターの場合、ちょっとぼやけ気味になるので。)また、付録も一体化すれば 煩わしさが無くて良いと思う。
-
プチ・ラ
復刊を強く希望します
どうぞよろしくお願いします
本当に見たい!
youtube(https://www.youtube.com/watch?v=cmFwl5sh0uM)で紹介されてます