最新の復刊投票コメント(第一次世界大戦) 27ページ
全1,302件
-
八月の砲声
-
八月の砲声
第一次世界大戦の舞台裏/人間模様/偶然の積み重ねの模様を読んでみたい
-
八月の砲声
なぜこの一冊の本が戦争を制御するパワーになったのか興味を覚
えました。是非読みたいと思います。 -
八月の砲声
-
八月の砲声
ほぼ日のコラムを見て、読んでみたいと思いこちらのサイトに来ました。世界情勢が経済、政治を含め一層不安定になっていく中で、過去の歴史に学ぶ事は非常に重要だと思います。特に僕も含めてですが、若い世代が危機感を持って行動しなくてはならないと思います。若さだけでは問題の解決に至らない時もありますから、歴史、またはそれが書かれた本から学ぶことは大きいのではないでしょうか。
-
八月の砲声
朝日新聞の記事(7日の37面「テロ後世界は ワシントン」
というコラム)を読んで、アメリカの大統領や高官にここまで影響を与えた本を読んでみたいと思った。 -
八月の砲声
映画「13Days」を読んでキューバ危機に大変興味を持った。
-
八月の砲声
「ほぼ日」の鳥越さんの記事を呼んで。
-
八月の砲声
某サイトでの紹介文を読み、故ケネディ大統領がキューバ危機に際して米軍全将校に読ませたという本書に興味を持ちました。このご時世ですので…。
-
八月の砲声
ほぼ日の鳥越さんの記事、呼びかけに賛同して。読んでみたいと思います。
-
八月の砲声
-
八月の砲声
-
八月の砲声
鳥越さんの記事を読み、大変興味を持ちました。賢者であるべき人が読むべき本だとか。ぜひ読んでみたい本です。復刻を望みます。
-
八月の砲声
ほぼ日http://www.1101.com/torigoe/index.htmlで
見て買うかは分らないけど、復刊して欲しい! -
八月の砲声
-
八月の砲声
-
八月の砲声
-
八月の砲声
-
八月の砲声
読みたいから。
-
八月の砲声
国際的な平和を考える必要がある現在タイムリーな本だと思いま
す。
興味があるので読んでみたい。
おもしろいという話を聞けば、是非呼んでみたくなる。