最新の復刊投票コメント(コンピューター) 261ページ
全8,308件
-
はじめてのDelphi
-
はじめてのDelphi
Delphiの初心者向けとして有名な本なので
-
はじめてのDelphi
「Delphiオブジェクト指向プログラミング」を読んで、是非この本も読みたいと思いました。
-
はじめてのDelphi
現在Delphi勉強中。
-
はじめてのDelphi
よく良書だと耳にするので。
-
はじめてのDelphi
著者の本は有名で、
「Delphi オブジェクト指向プログラミング」は購入した。
この本もぜひ一読したく投票。 -
はじめてのDelphi
もってるけど、Delphi自体がなんだか寂しい状況なので。
-
はじめてのDelphi
「オブジェクト指向~」が非常に勉強になったので、この本も読んでみたく。
-
はじめてのDelphi
いま手元にありますが、初心者の入門本としては最適だと思います。
よくも悪くも初心者用ですね。Delphi本はのきなみ絶版なのでぜひ復活してほしいです。
古い内容の本ですが、現在でも十分活用できると思います。 -
はじめてのDelphi
Delphiの基礎がわかる本だから。
-
はじめてのDelphi
Delphiプログラミングの参考書籍として優秀だというレビューを良く見かけます。是非手にとって見たいです。
-
はじめてのDelphi
最近Delphiを使い始めたが、この本がなかなかよいと聞き、ぜひ学習の参考にしてみたいと考えています。
-
はじめてのDelphi
良書と聞いたので、読んでみたいです。
-
はじめてのDelphi
Delphiの入門書として良書だと思います。
本を読むのが苦手な自分でも楽しくてどんどん先が読みたくなる本です。 -
はじめてのDelphi
評判がいいみたいだしね
-
はじめてのDelphi
Delphiの入門書として欲しいです
-
はじめてのDelphi
初心者に評判が良く、入手困難なため。
-
はじめてのDelphi
パソコンにほとんど触れたことが無い文系の学生でも
この一冊があればDelphiを使って楽しむことができます。
はじめの一歩として素晴らしい書籍です。 -
インテリジェントソリッドモデル入門
同様の内容の書籍がないため。
-
80386プログラミング
linux などのカーネルソース を読むには、いくつかの前提知識が求められますが、CPUやアセンブラなどの知識もそのなかに含まれます。
しかし、実際にそうしたものに有益な書籍を、ほとんど目にすることができません。
大学やWebなどで、読むことを勧められても購入することのできない現状を
大変残念に思い、復刊を希望しました。
1988年(翻訳)に出版されたものですが、内容的には決して古くさいものではなく、コンピュータの本質的な部分が忘れ去られている今こそ、本領を発揮する書籍ではないでしょうか。
同じ著者の「Delphiオブジェクト指向プログラミング」を
読んでいる所ですが、大変読みやすいと感じました。
是非、この本も読んでみたいです。