最新の復刊投票コメント(ソニーマガジンズ) 26ページ
全3,002件
-
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
-
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
SOFT BALLETの魅力について音楽面はもちろん、ビジュアル面に於いても重要なファクターであります。
そんな唯一無二の存在であった彼等の美が詰まった貴重な作品、そして今や希少価値となってしまった作品、是非復刊を希望いたします。 -
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
発注タイミングを逃し、また、希少本と記憶しております。彼ら本の他2冊は20数年経っても置いてあります。オークションなどの高額取引ではなく、彼らに少しでも還元できればとの他の方の思いと、私の青春の思い出に是非、復刊を願います。
-
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
昨年のルナフェスを機に、SOFT BALLETを好きになった者です。彼らのことを知る資料は、どれも今となっては希少です。特にこの写真集は手に入れることは難しいし、当時手に入れたけど今なお手元にあるという方も少ないのではと思います。中身については、3人の美しい写真が納められた内容の濃い一冊だときいています。それだけに、プレミアがつくのはわかりますが、私のように後から知った沢山のファンのためにも、正規の価格で再販していただき、多くの人の目に触れるものにしてほしいです。そして、3人に還元されるような形にできればと思います。ぜひ、復刊お願いいたします。
-
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
とにかくほしい!buck-tickが好きだったのにSOFT BALLETは、聞いていませんでした。
なぜ?って今になってすごく後悔してます。
お願いします。復刊してください。 -
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
どうしても欲しいのです。彼らがSOFT BALLETと言う、唯一無二のアーティストととして残した素晴らしい写真を、軌跡をどうしてもこの手にいれたいのです。そしてその素晴らしい作品の対価を、正当に権利者たる彼らへ渡したいのです。どうかよろしくお願いいたします。
-
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
正規価格で入手したいです
-
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
遅れてきたファンのため、まだ見たことがないのです。
正規の手段で手に入れられることが出来たら
何よりです。
わたしと同じようなひとたちの縁にも
なりますように。 -
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
どうしても持っていたい本です!
-
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
数枚の写真をネットで目にしましたが、人気ミュージシャンのよくある写真とは一線を画すどれも美しく芸術性の高いものでした。一冊の写真集として手にとって見たいです。ぜひ復刊を。
-
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
今さらながら、欲しくて欲しくて溜まりません。
当時買わなかったことを後悔しています。
どうか、復刊よろしくお願いします。 -
SOFTBALLET PHOTOGRAPHS
受注生産で限られた方しか持っていない、大変稀少価値の高い写真集です。現在プレミアがついて、とても高額で取引されています。少部数、限定版の写真集のため、入手が大変困難です。貴重な写真集を、ぜひ復刊して下さい。正規の価格で購入して、アーティストに印税をお支払いしたいです。
-
今からでも間に合う大人のための才能開花術
読んでみたい
-
橋本みつるの単行本未収録作品
橋本みつるさんの作品が大好きです。花とゆめで描かれていた頃からずっと追いかけています。既刊は持っているので未収録作品を読みたいです。確かに一度発行が決まっていたと思いますが…なくなってしまったのですね。事情があるのでしょうが、ファンとしてはとにかく読みたいです
-
ブラム・ストーカーズ ドラキュラ
ただの焼きまわしでなく、一つの作品として素晴らしく、多くの方に読んでもらいたいので。
-
今からでも間に合う大人のための才能開花術
「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の全訳版らしいので、この本も販売し続けてほしいので。
-
トロが来た日
トロが好き。今の時代、かわいいキャラの果たす役割はおおきいとおもう。
-
コンプリート・ロボット
この本でしか読めない作品があるため。
この一冊だけで短編のほとんどが読めるので、是非手元に置いておきたいです。 -
明日なき暴走―ブルース・スプリングスティーン・ストーリー
ミュージシャンを追いかけた本は数多あるが、これは素晴らしい内容の本で、絶版があまりにも惜しい。ぜひ復刊してもらいたい良書である。
-
コンプリート・ロボット
中古で買って読みました。
面白かったので、おすすめします。
ハードカバーのA5サイズより少し大きめで
本の大きさが微妙に扱いづらいので、
A5サイズソフトカバーや文庫本で分冊にして欲しいです。
素晴らしく美しい被写体と写真。とてもストイックだったり退廃的だったり、生々しかったり無機的に見えたり、彼等の色々な姿が収められています。色鮮やかなそれとは違うその魅力は現在の写真技術云云とは別次元で心を奪われるものだと思います。楽曲同様、今見ても十分に美しいと感じられる写真だと思います。