最新の復刊投票コメント(コンピューター) 257ページ
全8,308件
-
オブジェクト指向方法序説 基盤編
-
オブジェクト指向方法序説 基盤編
Meyerの「オブジェクト指向入門」と共にオブジェクト指向の入門者でなくとも読むべき書籍の一つだと思います。是非とも復刊さして欲しい。
-
オブジェクト指向方法序説 基盤編
オブジェクト指向の原点を勉強したいです。
-
オブジェクト指向方法序説 基盤編
良く知らないのですが欲しいです。
-
オブジェクト指向方法序説 基盤編
オブジェクト指向のプログラミングを勉強している為。
-
オブジェクト指向方法序説 基盤編
開発上オブジェクト指向習得が必要なため。
-
オブジェクト指向方法序説 基盤編
読んでみたいです。
-
オブジェクト指向方法序説 基盤編
読んでみたいです
-
SKY BLUE OSアイドルWinちゃんコンプリートファンブック
CD-ROM付きで盛沢山の内容でしたが
今年の三月に出版されてから1ヶ月もしないうちに
瞬く間に売り切れになってしまい、
出版社からの重版も現在のところ予定が建っていないようです。
何とか重版を望みます。 -
SKY BLUE OSアイドルWinちゃんコンプリートファンブック
買えなかったからですよ…(;;)しくしく
-
SKY BLUE OSアイドルWinちゃんコンプリートファンブック
もちろん、欲しいから!
-
ワープロ作文技術 (岩波新書306)
人に見せられて感動したんだけど、入手できなかった!
ほしい! -
ワープロ作文技術 (岩波新書306)
ぜひ『パソコン作文技術』と改題して改訂版を発行して欲しい。
-
エンサイクロペディア・アスキー
パソコン黎明期のハード・ソフト関連の動向を総合的に把握できる、良い資料となると思います。
そういえば丁度、5/18発売号で月刊アスキーは通巻300号、6月で創刊25周年ですね。パソコンの歴史の貴重な生き証人ですね。 -
エンサイクロペディア・アスキー
初期のASCIIには、懐かしい記事だけでなく、現在でも楽しめる、役に立つ記事がたくさんありました。
あのすばらしき、AhSKI!の創刊号などまた見たいです。 -
エンサイクロペディア・アスキー
読みたかったなぁ・・・。
-
エンサイクロペディア・アスキー
月刊ASCIIでコンピュータの世界にはまった一人です。持っていた雑誌もほとんど手元に無いので、もう一度読み直したいです。
-
エンサイクロペディア・アスキー
IT産業の種となった貴重な生の歴史の記録だから
-
エンサイクロペディア・アスキー
「マイコン」と与ばれる物に興味を抱いて数十年。おかげでソフト
ウエア技術者として生活できております。思い起こすと基礎知識は、
すべて月刊ASCIIで得ていた物と認識しております。
「エンサイクロペディア・アスキー」は何冊か所有しておりましたが
何度かの引っ越しの際に処分してしまいました。
ここ数年、古本屋を探し回るも未だに見つかっておりません。
「8080」や「タイニーベーシック」など「マイコン」の基礎を
もう一度勉強し直すために、ぜひとも早期の復刊を望みます。 -
エンサイクロペディア・アスキー
マイコンの創世記に、TL/1やGAMEといったコンパイラのダンプリストを見て、自分たちで作り上げるという楽しさをもう一度、味わいたい。
モデラーなら必ず読みたい一冊!