最新の復刊投票コメント(映画の原作(洋画)) 256ページ
全5,314件
-
凱旋門
-
凱旋門
宝塚の舞台で『凱旋門』をやると知り、
図書館で古いふるい本を借りて読みました。
舞台や映画では現われないセリフも沢山あり
是非自分の手元に置いておきたい一冊です。
是非ぜひ復刊されますように!! -
凱旋門
宝塚雪組のお芝居「凱旋門」を観てから、これは是非原作で読みたい!と思いました.足を棒にして探しましたが「絶版です」の一言。あとは復刊ドットコムにかけるっきゃない!!是非復刊させようぞ!
-
凱旋門
映画で凱旋門を見て、感動し、もっと深くこの作品を知りたいと思ったから。
-
凱旋門
宝塚歌劇団での世界初のミュージカル化という舞台を観ました。是非原作を読んでみたいと思ったので、投票いたします。
-
凱旋門
映画と芝居で観てとても良い作品だったので、原作も是非読みたいです。
-
凱旋門
昔、読んだのですが、手元から離してしまいました。宝塚で興味
を持った若い人たちがこのような名作を読むこともあります。是
非、復刊して欲しい。 -
凱旋門
宝塚で舞台化したのを観劇以来ずっと読んでみたいと思ってます。
父や母も昔読んでよかったと言っているので是非とも復刊して下さい!! -
凱旋門
青春時代のメモリアル
-
凱旋門
映画、宝塚ともに、感動するものだった。
-
凱旋門
「凱旋門」は宝塚雪組公演で始めて知りました。あまりのインパク
トに通常1公演1回行くところ、2回も行ってしまいました。
そうなると当然の様に原作が読みたくなり、色々探しては見たのですが、なかなか手に入りません。(古本屋も数件廻ったのですが)
もう頑張っても無理かなーとあきらめかけておりました。
是非、復刊させ、時代が最悪の時に生きた人達の心の重さを描いたこの作品の感動を、皆さんと分かち合いたいです。 -
凱旋門
宝塚歌劇団ユキグミ公演を観て、原作本は素晴らしいんだろうと思いました。
-
凱旋門
宝塚歌劇で見て、ぜひ原作も読んでみたくなりました。
-
凱旋門
昨年の宝塚雪組公演がとても印象深く、ぜひ原作も読みたいと思いました。
-
凱旋門
宝塚歌劇の公演でこの作品を知り、原作をぜひ読んでみたいと思いました。
単なるラブロマンスではないので、私たちのような年齢の高い層だけでなく、若い世代の人達にも読んでいただきたい作品なのではないでしょうか。
絶版(品切れ)にしておくのはもったいないです! -
凱旋門
宝塚歌劇団で上演されたもので、原作がどんなものか読んでみたくなったから
-
凱旋門
原作に触れて鑑賞したい。
-
凱旋門
宝塚で見ました。原作読んでみたい
-
凱旋門
宝塚歌劇で始めてこの小説のことを知りました。原作を読んでみたいと思って探していたのに、絶版だったとは・・・どうりでみつからないはず。新しい本もいいですが、古いいい本も読みたいです。最近の小説より私が生まれる前に出版された本のほうが好きみたいで。ちなみに、「カルヴァドス」も探しているんですけど、どこの酒屋にもないですね。お酒はあきらめられるとして、あらすじを知ってしまった以上、原作を読むのはあきらめられないです。ぜひ、復刊してください。
-
凱旋門
学生時代に図書館で読み、宝塚歌劇雪組公演で観劇・感激した為に
復刊を是非とも願う者である。
復刊希望の理由はもう一つある。雪組トップの轟悠さん(愛称トム)が主人公ラヴィクを好演され、文化庁芸術祭演劇優秀賞作品となった
こともある。
第2次世界大戦前のパリ。亡命者ではあるが、自分を逮捕しようとている警部へも治療を行うなど、匿名で医師としての仕事を全うしていった。恋もあったが、亡命者ゆえ許されぬ恋…。仲間との友情、確執…。
時代に翻弄される1医師。しかし、己の信念と生き方を曲げずに
生きた。いずれ収容所行きといずれなることを知りながら…。私事ではあるが、現在歴史研究(日本近世近代文化史)・教育に携わっており、
歴史は東洋西洋を問わず好きである。専門は日本史ではあるが、「第2次世界大戦前パリ外史」といってもよい『凱旋門』が復刊されていないことは残念である。
舞台を通じて、「人はいかに生きるべきか」「正義と信念及び友情」、
歴史の深奥を知った思いである。復刊されることを強く望む。
舞台を観て原作を読んでみたいと思い、書店で探しましたが見つからず、図書館で借りて読みました。 舞台をすごく気に入ってたのですが少し、よくわからない所がありました。それが原作を読んで納得できてますます好きになりました。ぜひ購入したいです。