最新の復刊投票コメント(軍事) 248ページ
全6,542件
-
10年と20日間
-
10年と20日間
ヒトラーの側近たちについて研究しており、ヒトラーの後継者となったカール・デーニッツにも興味を持っているので。
-
10年と20日間
戦後60年、靖国問題に関連してデーニッツの人生、東条英機の人生に興味を持ったから。
-
10年と20日間
第二次大戦時、連合国軍に恐れられたドイツUボート。
その創設者であるカール・デーニッツ提督自身の生の声をぜひとも読みたい。
また、ヒトラーの後継者として、「敗戦」をどう捉えていたのかにも、非常に興味がある。 -
10年と20日間
ドイツ海軍による潜水艦の通商破壊作戦を知る上で当事者自身の手によっ手書かれたこの本は一級品の資料だから。
-
10年と20日間
読んだ事ないから読んでみたい…
-
10年と20日間
第二代ナチス総統の回顧録。気になります。
-
10年と20日間
デーニッツの体験したナチ時代の事について彼自身が書いた書物であり、彼の人生とその背景にあった政治的な問題などについて考察する上で重要な文献であると考えられる。
-
10年と20日間
第二代総統,デーニッツ提督の証言は貴重かと。
-
10年と20日間
潜水艦戦の巨頭としてドイツの敗戦の後始末を付けた人物の
回想は貴重です。 -
10年と20日間
非常に興味或る
-
戦前日本マルクス主義と軍事科学
興味あります。
-
戦前日本マルクス主義と軍事科学
隠れた、日本史として、読んでみたい。
-
戦前日本マルクス主義と軍事科学
この分野を研究する上できわめて貴重な本だから。
-
戦前日本マルクス主義と軍事科学
ぜひよんでみたい
-
核の時代の寓話
古本屋を探しても見つけられません!
まだまだこの本のニーズはあると思います。是非復刊を。 -
核の時代の寓話
面白そうだから
-
核の時代の寓話
今の時代は、「核爆弾」の事さえ、考えてりゃ、けっこうイイ
暇つぶしにはなるかも。 -
核の時代の寓話
小学校の娘が社会問題に興味があって、「こんな本あるよ」って、核の時代の寓話の話したら読みたいって言うんですよ。
-
紫電改のタカ
読みたいのにどこにもない。少年のころに食い入るように見ていた。
「ドラムビート」を読んでから、Uボート戦に関心を持つようになりました。