最新の復刊投票コメント(英語) 226ページ
全5,746件
-
英語の科学的学習法
-
英語の科学的学習法
文法的分析で英語の神経回路を育てる。
この解説と実践的練習を行う為の本です。
著者の信念、愛情が感じれれます。
CD付で復刻を期待しています。 -
英語の科学的学習法
図書館で書庫保管になっていて検索しないと出てこなかったのですが、読めば必ず、もっと早くに出会っていれば、と思う本だと思います。
CD付で是非お願いします。 -
英語の科学的学習法
私は読んだことがないのですが、ネットでものすごく評判がいいので興味がわきました。
-
英語の科学的学習法
この本はことし8月にアマゾンで購入して一読、再読し、著者の主張に強く共感しました。私は社会人学生として60代半ばで入った大学では中国語を専攻しましたが、いまは、小3の孫娘の数年後の英語の勉強を見てやれるように基礎英語の再構築をと思っています。そのために本書でとりくみたいと考えていますが、この本がもっと広く知られることを望むとともに、このメソードの音声を学べるようにCDの発売をも切に望んでいます。
-
英語の科学的学習法
書評に究極だと書かれていたので、どのくらい究極なのか見てみたい。
-
英語の科学的学習法
名著との評価が高い。同じ著者の『外国語の科学的学習法』も大変よかったので。これだけの本なのに絶版はおかしい。
-
英語の科学的学習法
図書館で借りて読むことができました。
説得力があり、とても良い本です。
多くの方に読んでもらいたいです。
日本人のために、復刊するべきでしょう。
この本の内容は日本の財産とも言えます。 -
<思考する>英文読解
いまや「伝説の名著」といわれる参考書。
版元からもわかるように、もともと受験参考書として書かれていますが、その用途は広く、翻訳家の養成講座や学術論文を読み進めるための訓練用のテキストとして、利用されています。
古本屋に聞いてみても、既に著者が予備校講師を辞めていることもありますが、購入者の大半が研究者をはじめとする社会人がほとんどだそうです。
もし復刊されるのであれば、
1 ハードカバーで、(刊行時はソフトカバーだった…)
2 出版(1993年12月)からほぼ10年経ったことを振り返って、著者自身の予備校講師時代の「総括」なり、「思い出」なりを特別寄稿の形で掲載していただきたいものです。 -
<思考する>英文読解
入不二さん、最近は本業の方でだいぶご活躍ですね。
数年前に三省堂神田本店で売っているのを見かけました。
あのとき買っておけばよかった。 -
<思考する>英文読解
大学受験生だけでなく、英文をじっくり味わおうとする一般社会人の、知的好奇心を十分満たしてくれる本です。
-
<思考する>英文読解
非常に興味あり。
-
<思考する>英文読解
良書
-
<思考する>英文読解
以前借りて読みましたが、購入しようとあちこち探すも既になく、まこと残念。ぜひ復刊を。
-
<思考する>英文読解
英文読解の参考書として非常に高い評価を得ていると思う。現在の絶版状態で埋もれさせてしまうのは大変もったいない。、こういった良書を求めている学生、社会人は多いと思う。
-
<思考する>英文読解
こりゃいいよ
伊藤英語の子供と作者も言っているけど -
<思考する>英文読解
昔持っていたんだけど、引越しか何かで手放した。もう一度じっくり読んでみたい。
-
<思考する>英文読解
是非復刊を希望します。
-
<思考する>英文読解
この参考書の著者である入不二氏に大変興味があり
又、名著であると聞いたので復刊を希望します。 -
<思考する>英文読解
きわめてユニークな独我論を展開する哲学者・入不二基義氏が予備校で講師をしていた時期に書かれた著作です。この本が絶版のままなのは、英語学習者にとっての大きな損失です。
教本などなかなか自発的に読み込むことはしないものと思いますが、これは違うのです。はあ……、受験までに復刊しますよーに。
とてもわかりやすい解説書で、手本の文を暗記して、型にはめて、といった教科書とは違います。