最新の復刊投票コメント(小沢さとる) 22ページ
全669件
-
ロボダッチ
-
ロボダッチ
昔、プラモデルを集めておりとても懐かしく思います。
-
ロボダッチ
子供の頃大好きだったので。
-
ロボダッチ
マンガは読んだことないので、ぜひ。
-
ロボダッチ
子供のころ1巻は持っていたのですが、もう一度&続きが読みたいです。
-
ロボダッチ
プラモデルのオマケマンガも掲載して復刊して欲しい!ロボダッチのワクワクする楽しさをこれからの子供達にも伝えたい。
-
ロボダッチ
1巻は持ってましたが、3巻まであったんですね、
是非、もう一度読みたいです。 -
ジャイアントロボ
私の記憶ではジャイアントロボ全てのストーリー載せたコミックは出版されてないと思います。昨年8月にソフトガレージ社から出版された横山光輝氏「作家生活45周年記念出版まんが集」でも、なぜかジャイアントロボ 第2部だけが収録されてました。ぜひ読みたい!出版して欲しい!賛同していただける方はぜひ!
-
ジャイアントロボ
第1部から第3部まですべての復刊を希望します。横山・小沢両先生、仲直りしてください。
-
ジャイアントロボ
昔の作品の所為か目にした事はおろか読んだことすらありません。もし復刊させていただけるのならぜひとも購入したく思います。
-
ジャイアントロボ
買う買う。出たら当然買う。
でも復刊というか今まで単行本になってないのでは無いか?「ジャイアントロボ」って。 -
ジャイアントロボ
特撮版Gロボファンとして、特に読みたいです。
-
ジャイアントロボ
是非とも全話収録の単行本を発売して欲しいです。
-
ジャイアントロボ
-
ジャイアントロボ
-
ジャイアントロボ
原作は怪獣ものになってしまったテレビとちがってSF色のこいものだったと記憶しています。特にテレビには出なかったGR3が好きでした。
-
ジャイアントロボ
OVAを見て大ファンになりました。
原作も是非とも見てみたいです。 -
ジャイアントロボ
-
ジャイアントロボ
当時、私はこの漫画をリアルタイムで読んでいました。
それから数十年の時を経て、今又読みたいと言う衝動に駆られています。しかし、本が無い。平成10年に、枚方映研という所から、同人誌としてコピー版(1~3部収録完全版)が、限定50部で発行されたらしいのですが、最近知った為、どうにもなりません。漫画自体の面白さが、充満していた漫画でした、是非もう一度日の目を見てもらいたいものです。 -
ジャイアントロボ
原作は、TVの怪獣ものとは異なり、当時としてはSFロボットものの本格派でした。小学生時代、少年サンデーの連載をワクワクして読んでいました。懐かしい! ソフトガレージ社から出版された著者の作品集に「第2部」は掲載されましたが、「第1部」「第3部」が是非読みたいです!
さらに、少年サンデー連載だけでなく、たしか「小学3年生」か「小学4年生」にも別のストーリー内容での連載があったと記憶しています。(私の学年とはズレていたため、こちらは唯1回(偶々、最終回)しか読む機会に恵まれませんでしたが...)。
おそらくこれまで単行本化されていないはずなので、厳密な意味での復刊には該当しないのかも知れませんが、どのような形ででも読みたいです!
懐かしかったので欲しくなりました