最新の復刊投票コメント(佐野美津男) 22ページ
全575件
-
創作子どもSF全集 全20巻
-
創作子どもSF全集 全20巻
小学生の頃、近所の図書館で、「ぼくのまっかな丸木舟」という
本を読みました。
とても強く印象に残っており、もう30年以上昔の事なのにずっと
本のタイトルだけは忘れずにきました。今日、ふと思い出して
Googleで検索していろいろ辿るうち、ここまでやって来ました。
私と同じ世代で、あの頃この全集を読んでSFに興味を持った子供
はとても多かったはずです。当時、この全集のすべてを読んだわ
けではないと思いますが、もし復刊されるなら、全部そろえて読
みたい、と強く願っています。 -
創作子どもSF全集 全20巻
小学校の図書館に置いてあり、とても人気があったので中々閲覧する事が出来なかった悔しさと、とても面白かった思い出が忘れられません。全部読破したくて大人になって購入しようと出版社へ問い合わせましたが、絶版との事でした。どうしても諦められず、インターネットで調べて全集の内3冊が別な形で出版されていたので購入しました。大人になった今読んでみても、とても興味深い内容だったので他の作品も是非手に入れたいです。数冊は都立図書館で特別閲覧で読む事が出来ましたが、読んでみて更に手に入れたい気持ちが強くなりました。
-
創作子どもSF全集 全20巻
かつて夢中になっていた光瀬作品を
長い年月で手元になくなった今、
かつて読んでいた作品、および読んでいなかった作品、
すべてを今是非読みたいと思っています。
そして、この本に入っている作品は読んだことがない可能性が高いので
是非手に入れて、ほかの作家の作品も読みたいです。 -
創作子どもSF全集 全20巻
小学生の頃に図書館で借りて読んだことがありましたが、最後の
方の数ページが落丁していて、結末が分からずじまいになってい
ます。
今でも印象に残っている物語だけに読み返してみたいのと最後ま
で読んでみたいです。 -
創作子どもSF全集 全20巻
おお、もう一度読みたい作品がめじろ押しだ! ええ買いますと
も! -
創作子どもSF全集 全20巻
私の原点がそこにある気がします
-
創作子どもSF全集 全20巻
小学校の時愛読していました。最近このうちの1册と再会、大人になって読んでみても内容のレベルが高くてかつての魅力を全然失ってないのに驚きました。他の本も是非もう一度読んでみたいです。
-
創作子どもSF全集 全20巻
私が好きな作家の方がたくさんいます。
復刊されたら是非購入したいです。
宜しくお願いします。 -
創作子どもSF全集 全20巻
非常に大きな影響を受けました。
中村宏先生が挿絵を描かれていたり、児童書とはいえ、非常に
レベルの高い全集だったと記憶しています。
未だによく思い出します。是非復刊を!! -
創作子どもSF全集 全20巻
すごく懐かしいです。「おかしの男」「だけどぼくは海を見た」が大好きでした。公立の図書館に行っても、今時の子供の本の書架(特に日本文学のコーナー)は何だか内容がうすっぺらくて、昔、小さな頃に本のタイトルを眺めてはワクワクしたあの気持ち、今の子供は持てるんだろうかと少し悲しくなりました。是非、あの時のワクワク感をもう一度味わいたいと思います。
-
創作子どもSF全集 全20巻
初めてインターネットをしたときに、検索したのが「犬の学校」でした・・・自分の子どもに読ませたい。SFは子どもの想像力を伸ばします。ぜひ復刊して下さい。
-
創作子どもSF全集 全20巻
子どもが読んでも面白く、大人が読んでも面白い。
しかし単に面白いだけでなく、科学と人類の未来について深く考えさせる内容。
20世紀後半に私たちが想像していた未来の社会と課題がそこには描かれています。
現実に迎えた21世紀。あの頃想像していた世界はまだ実現していませんが、このシリーズが少年少女に見せてくれた未来の断片は、今後ますます貴重なものとなっていくでしょう。 -
創作子どもSF全集 全20巻
子どもの時に図書館で読んだ、夢のSF全集です。
今でも忘れられず、探し続けています。
全て日本の作者の作品で、これから21世紀を
生きるこれからの子どもたちにもぜひ、
読んで欲しいお話ばかりです。 -
創作子どもSF全集 全20巻
子供のころ読んだ懐かしい物を読みたい
-
創作子どもSF全集 全20巻
子供の頃の印象が忘れられない。
-
創作子どもSF全集 全20巻
現在の日本人SF作家が子供向けの良質SF作品を全く書いていないので是非復刊して欲しいです。
-
創作子どもSF全集 全20巻
これですよ、これ。
とにかく、すべてが異常にレベルが高かった。
今のこどもたちにも是非読んで欲しいし、そもそも自分が全冊読み返したいです。
単純によくできたジュブナイルSFと言う意味では、「少年少女21世紀のSF」もよかったけど、こっちは独特の不思議な味があったのが特徴。一作として、未来への期待感をストレートにうたいあげる、という内容はなかったように記憶しています。
「おかしの男」「だけどぼくは海を見た」とかは、詩情があふれていて、子供のものとは思えないシュールな印象があった。
「日本子ども遊撃隊」とかにこめられた、異常なほど激しい風刺の精神は、いま思うと時代の反映だったんでしょうかねえ。
とにかく、ぜひぜひ復刊を希望します。 -
創作子どもSF全集 全20巻
『犬の学校』のことをあるサイトで知ってから、とにかくこれだけでも読んでみたくて仕方ありません。SF全集になっているならば、他の作品も読んでみたいですね。こういう作品群って、今は無いですからね。
-
創作子どもSF全集 全20巻
小学生の時に読んだ『ぼくのまっかな丸木舟』がどうしてもまた読みたいのです。子供にも読ませたいので、復刊を熱望します。是非買います!!
この作品は未読ですが、同じ作者の「東京のサンタクロース」が
大好きだったので、興味を持ちました。