最新の復刊投票コメント(心理学) 212ページ
全4,457件
-
プロセス指向心理学
-
プロセス指向心理学
-
プロセス指向心理学
もし絶版ならぜひ再販して欲しいですが、入手可能なようなので、安心しました。
-
精神医学の基本問題
-
精神医学の基本問題
精神科医は古典を重んじます.この書はまさに古典に
ふさわしい内容を有しています.この本が入手困難になって
以降にどれだけたくさんの人が精神医学の学習に入ったこと
か..
精神医学に興味ある人、心理学に興味ある人、広く人文科学
に興味ある人にまで強く強く推薦できます.潜在的需要は大. -
精神医学の基本問題
老いも若きも精神科医を生業とするならば、
必読書だそうです。あ~読みたい。 -
精神医学の基本問題
以前から古書店などで探し続けていた本でした。医学部の学生で精神医学に興味があります。また、内村鑑三のご子息として著者に強い関心をもっています。
-
精神医学の基本問題
-
精神医学の基本問題
精神科医としていつも手元に置いておきたい本なので。
-
精神医学の基本問題
精神医学の根本的な問題を詳細に論じている。
これほどまでに緻密な内容の本を見たことはない。
最近の精神医学が単純な思想に偏りすぎている点を反省し、同じ事象が考え方次第で色々に見えてくるという学問としての幅の広さを学ぶには最適な書物と思われる。 -
精神医学の基本問題
ぜひ、1冊手元においておきたい。
-
精神医学の基本問題
現在も未解決の点が多い精神医学について、その権威であるにもかかわらず問題点を
正面から取り扱った、将来にどうしても伝えなくてはいけない書物です。 -
精神医学の基本問題
名著との噂は常々聞いております。ぜひ手元において熟読玩味したいものです。
-
精神医学の基本問題
大学で教育用に使用されているが,毎回コピー。
-
精神医学の基本問題
図書館の蔵書を読んだが、現在のおいても内容的に古くなっていない。今後の精神医学の研究方向にインスピレーションを与えてくれる。
-
精神医学の基本問題
現代の精神医学が操作的な診断基準と病因の生物学的探求に偏りすぎているような気がします。精神医学の本質的な理解は古典的な書物にもよるところ大です。
-
精神医学の基本問題
精神科医必読の書ですので。
-
精神医学の基本問題
とても欲しい書物のひとつです。
-
精神医学の基本問題
精神科医必読の書ですが,手に入らなくなってきています.
-
精神医学の基本問題
名著として評価の高い書であり、精神科医として、かねがね捜し求めていた。
プロセス指向心理学についてのベースとなる理論を知りたい。また資料が少ない。