最新の復刊投票コメント(小学館) 2111ページ
全60,588件
-
おりょうりのもり
-
おりょうりのもり
物心ついた頃、大好きだった絵本。
女の子ならこの絵本は絶対お気に入りになるはず。 -
おりょうりのもり
子供の頃毎日毎日読んでいました。
大好きで、自分で本を画用紙に書き写したりしても
楽しんでいました。
近所の図書館にもなく、今自分の娘に読ませてあげたくて
たまりません。 -
おりょうりのもり
こどもの頃大好きな本でした。
今自分の子供にも是非読んであげたいです。
おりょうりが大好きなうちの子も絶対気に入ると思います。
復刊しますように!! -
おりょうりのもり
小学校の時…学校の図書館で、見つけ…見て…
凄く大好きだったのを覚えてます…
フライパンや、たまごなんかも木に成ってたり…
ちょっぴりおかしな世界観と、想像してのワクワク感は、
未だ忘れることが出来ず…
是非ほしい一冊であります。
小学館にも何度か問い合わせもしたし、
方々探してもなくて…なんとか復刻してほしいです。 -
おりょうりのもり
小さい頃ピアノ教室の待合室にあった絵本で、とても気に入っていてレッスンに行くたび「おりょうりのもり」ばかり読んでいました。
その頃は、もしかしたらどこかに本当にこの森はあるんじゃないかと、とても夢見ていたような気がします。気分は主人公の女の子になっていて冒険しているようなわくわく感を覚えています。
ですから、どーしてももう一度読んでみたいんです。
復刻、どうぞよろしくお願いします!!!!! -
おりょうりのもり
小学校のとき図書室にこの本が置いてあって、かなりお気に入りでいつも読んでました。それをふと思い出し、ネットで検索してみたところ絶版になっていたので大ショック★私ももう1度読みたいという気持ちもありますが、5歳の姪っ子が本が大好きなので、私が大好きだった『おりょうりのもり』を絶対読んでもらいたい!と思って、復刊を希望します。
-
おりょうりのもり
森の木にお皿やフォークなどがなっていて、それをもいで使うというのが、すごく楽しかったことを覚えています。
-
おりょうりのもり
小学生のとき大好きでした。ぜひもう一度読みたいです。
-
おりょうりのもり
小さい頃、持っていました。近所の田んぼやレンゲ畑で遊んでいて、ふとこの絵本のようなことがないかとドキドキした思い出があります。小さい子供にとってお料理をするというのは、なにか魔法のようでしたし、作ったり食べたりの道具を揃えるというのも大人だけが出来る楽しそうな事に思えていた頃、これはとても魅力的な絵本でした。小さな事を楽しむ心が養われる良い本なので、家族が増える友人にぜひ薦めたくて・・・。
-
おりょうりのもり
物は丁寧に扱っていた幼い頃の自分も、本がくたくたになるまで読みました!クラスの友達に貸したら、そこからまたまた大人気!ボロボロでも欲しいと妹分の女の子に頼まれ譲ってしまいましたが、また読みたいです。こんな森があったらいいのになぁ~と、夢心地になっていた頃を思い出します。
-
おりょうりのもり
確かシリーズの本が50册くらいあって、その中で一番好きな本で
した。というかこのシリーズの他の本も読みたい! -
おりょうりのもり
自分が小学生の頃、家にあった本です。
当時、毎日のように読んでいたのを思い出します。
子供が当時の私の年齢に近づいてきた最近、この本のお話を思い出しました。
ぜひ、子供にも読んであげたいと思いますので、復刊を希望します。 -
おりょうりのもり
子どもに頼まれて「ぐりとぐら」を読んでいて、不意に子どもの頃よく読んでもらって
いた「おりょうりのもり」というタイトルを思い出しました。是非もう一度読んでみた
いです。 -
おりょうりのもり
幼稚園の先生にプレゼントしてもらいました。
内容もよく覚えています。
本当に何度も読みました。 -
おりょうりのもり
かみさんが探しています、いつの日か驚かせたいです。
-
おりょうりのもり
子供の頃に読んで面白かった記憶が少しだけ残っていました。
探したのですが、古書店では見つからず、ネットではびっくり仰天のプライス・・・。
もう一度読みたいです。 -
おりょうりのもり
とても好きな本で子供にも読ませてあげたい。
-
おりょうりのもり
幼稚園の教室においてあって、覚えたてのひらがなを一生懸命追いながら何度も何度も読みました。
お話の女の子に自分を重ねて読んでいたので、どうしてもまた森に戻って料理がしたくて本当に何度も何度も繰り返し読みました。
数年前に小学館が一度復刊したようですが、すぐに在庫なし・重版予定なしになってしまい残念です。 -
おりょうりのもり
子供の頃大好きな絵本でした。ぜひまた読んでみたいと思います。
ほんとうにかわいらしいお話でした。絵もやさしいものでした。
もう一度読みたいです。