復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(学習研究社) 204ページ

全12,498件

  • 仙道未来予知察気の法

    高藤聡一郎

    仙道の修行がしたい!

    HIROBE HIROBE

    2005/06/30

  • 仙道未来予知察気の法

    高藤聡一郎

    高藤本をそろえたい。仙道に興味がある。学研は商業目的だから

    lakusyun1975 lakusyun1975

    2005/12/31

  • 仙道未来予知察気の法

    高藤聡一郎

    読みたいです

    工藤 工藤

    2008/07/08

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    幼い頃,買ってもらっていた人も多いのではないでしょうか。レコードと絵本,楽譜付き解説書のセットです。子供向けのクラシック入門でこれほどすぐれたものは現在では見あたらないと思います。私はTVのスピーカーにつないだプレーヤーでこれを聴き,クラッシックの世界に誘われました。絵本も何度も読みました。息子にもぜひ与えてやりたいと思います。レコードをCDにして復刊すれば,かなりの需要があると思われます。

    josenyaon josenyaon

    2004/08/11

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    子供が小さいのでこういった系統だったシリーズのものがほしいです。ただ復刻はCDでお願いします。

    あんみつ姫 あんみつ姫

    2004/11/10

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    CDで再発売されていないか探していてここに行き着きました。
    音楽との出会いがこのシリーズだった事が印象深く、絵本もほとんど全巻を繰り返し見ていました。ストーリーのある音楽を知るきっかけとしてすばらしいシリーズだと思います。画家、作家も今では考えられないくらいとても贅沢です。

    nsh nsh

    2004/12/31

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    子供の時読んでいて大好きだったので

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    大好きなシリーズでした。今も家にありますし、プレーヤーでかけることもできます。物語性のある音楽で飽きることが無く、絵本の絵もすばらしい。1巻だけでも、実にたくさんのアーティストが関わっていますから、復刊交渉は困難ではとも思いますが、できることなら、是非CDで、と思います。

    tomy tomy

    2005/07/01

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    小さい頃繰り返し聴き、絵本を読みました。
    音楽と絵の相乗効果で、理解が深まると思います。
    是非CDで自分の子供達に与えたいです。
    柳原良平さんの『魔法使いの弟子』の挿絵はユーモアがあって、とても好きでした。
    CDとセットが無理なら絵本だけでも・・・と、思います。

    monjitah monjitah

    2005/08/16

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    こどもの頃絵本を読みながらこのシリーズを聴いて育ちました。好きな曲の巻は繰り返し聞いたものでした。幼い頃に良質の音楽に触れることの重要さを今実感しており、このシリーズを思い出しました。引越しの際に捨ててしまったことを後悔し、また手に入れたくなり、この頁に行き当たりました。子供の頃にクラシックに馴染むのに、最適なシリーズだと思いますので、是非CDでの復活を願います。

    kazu kazu

    2005/10/27

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    子供のころのファンタジーの友でした。
    ぜひCDで復刊を。

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    すき

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    曲のイメージを絶妙なタッチで引き出した絵本が忘れられず
    是非わが子にもふれさせたいとずーっと気になっていました。
    「きっとCDで復刻されているだろう」と調べていたらこちらにたどりついてしまいました。
    復刊したい皆様のコメントを拝見し 次の時代に伝えたいと思える作品を与えてくれた親に感謝です。
    是非一日も早い復刊を望みます。

    まゆ まゆ

    2005/12/12

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    自分が子供の頃に読んで、その絵の美しさに感動しいつも飽きる事なく眺めていたシリーズです。
    詩情に溢れた挿画は、今の絵本にはなかなか無いと思います。
    復刊されたら、自分の子供にも読ませたいです。

    ゆにちゃん ゆにちゃん

    2006/01/16

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    名前をよく聞くのですが見たことないです。絵本だけでいいです。

    ホカ ホカ

    2006/04/17

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    絵が綺麗で丁寧な物ばかりで、小さい時のとても忘れられない思い出です。

    mayu7 mayu7

    2006/11/14

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    子供の頃の思い出です。
    実家が引越しの際、数年前に図書館へ売ったと聞いております。
    特に「ピーターとおおかみ」には思い入れがあります。
    自分が大人になった今でも音楽を続けている影響としてこの本の存在が大きいです。
    是非復刻して頂ければ全館買うつもりです。
    宜しくお願いします。

    blues blues

    2007/01/14

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    子どもの時、音楽を聴きながら絵本を読んだことを思いだし、自分の子どもにも、豊かな気持ちで音楽に触れて欲しいと思ったから。

    アッコ アッコ

    2007/01/17

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    付属(?)のレコードも、本当に貴重な録音ばかりでした。
    森正/N響の『コッペリア』や『ピーターと狼』、渡辺暁雄/日フィルの『動物の謝肉祭』『おもちゃの交響曲』、石丸寛の編曲・指揮による小品集・・・等々

    c.ferras c.ferras

    2007/03/14

  • 青い砂時計(柏原怜子作品集)

    柏原怜子

    30年ほど前の「学研の学習夏の読み物特集号」に掲載された作品です。眉村卓風のファンタジーで、私の同年代の友人の間では以前から話にちらほら上っておりましたが現物を持っているという人はいませんでした。ネット上でも時々話題になっているようですが、入手したくて数年前学習研究社に問い合わせてみましたが、現品は存在していないとのお話でした。もう一度読みたいので是非復刊を!コストと発行部数が望めなければ簡易電子出版で、できればオリジナルの挿絵付きでお願いいたします。

    hall hall

    2004/07/28

V-POINT 貯まる!使える!