最新の復刊投票コメント(復刊ドットコム) 1833ページ
全40,918件
-
ドコカの国にようこそ!
-
ドコカの国にようこそ!
妻が言う、おどろおどろしい世界を見てみたい。
-
ドコカの国にようこそ!
小学生の頃に読んだことがあって、他の児童書とは少し違う独特の雰囲気が忘れられません。
もう一度読みたくて大人になって探してみたら、廃刊になっていてとっても残念な思いをしました。その後市の図書館でやっと発見することが出来たのですが、沢山の人が読んだんでしょうか、もうボロボロになっていて処分される予定になっていました。
ここまで心に残るような本はそうそう無いです。ぜひ復刊してほしいです! -
ドコカの国にようこそ!
18~9年前に、小学校の図書室で読んで大好きになり、何度も借りていたのですが、しばらくして図書室から紛失したらしく、大変残念に思っていました。以後、色々な図書館や書店で探し続けてきましたが、見つけることができませんでした。私の26年の人生で最も印象深い本で、どうしても、もう一度あの本と出会いたいです。復刊よろしくお願いいたします。
-
ドコカの国にようこそ!
-
ドコカの国にようこそ!
とにかく、面白くて素敵な本です。私はこれを読んで読書の魅力にとりつかれました。子どものとき図書館のすみっこでみつけて、それいらい心に棲みついています。ぜひ、多くの方に読んでいただきたいのです。
-
ドコカの国にようこそ!
小学生のころ何回読んでもわくわくドキドキしました。
あの思いをもう一度味わいたい!
今の児童書にはない毒気が懐かしいです。
お願いします。 -
ドコカの国にようこそ!
-
ドコカの国にようこそ!
じつは一冊持っているのですが(宝物!)これはあくまで私の宝物で、どうしてももう一度書店に大海さんの怖くて真剣でフシギな装丁のあの本が並んでいるのを見たいのです!そして買いたい。目次に並ぶタイトルの引力といい、不気味ともいえるのにたった一度しか読まなくても何年たっても忘れられない物語といい、ぜひ沢山の子供たち(そして大人たちに)読んで欲しい本です。
-
ドコカの国にようこそ!
小学校の頃から大好きな本でしたが最近図書館ですら見かけなく
なりつつあります。やはり手元に一冊どうしても欲しいのがこの
本なのです。 -
ドコカの国にようこそ!
「ビビを見た」への投票がきっかけでこの本の事を知りました。
この本もきっとおもしろいに違いない!
復刊望みます。 -
ドコカの国にようこそ!
言い方は変なのですが、恐い夢を見ているような独特の雰囲気があるのは「クロイヌ家具店」や「ビビを見た」にも共通のものがあると思います。それがただの“恐い本”で終わってしまわないのは何故なのか、もう一度読んで考えてみたいです。
-
ドコカの国にようこそ!
a
-
ドコカの国にようこそ!
-
ドコカの国にようこそ!
-
ドコカの国にようこそ!
-
ドコカの国にようこそ!
私も小学校の頃、小学校の図書室で借りて読みました。
主人公のフトシがおねしょをして起こられ落ち込んでるところ、
「将軍」からドコカの国へ行こうと誘われ、芋虫の着ぐるみをきて
はい回ったたり、レストランで紙ナプキンを食べながら次の指令を
待つという話だったと思います。
奇妙な話、奇妙な絵、、でもすごく魅力的な本で、今でもよく覚
えています。一度しか読んでいないのに、あれから15年ほど経過し
ているのにいまでも気になっています。
ずっとまた読みたいなと思っていました。
復刊したら絶対に買います。作者名がわからなかったのですが大海
赫という方なんですね。調べてみたら、もうひとつ子供子供の頃読
んで気になっていた「あくまびんニココーラ」という本も同じ作者
の著作だと知って、この作者の物を全部読みたくなり -
ドコカの国にようこそ!
この作品について話を聞いて、どうしても見てみたい、読んでみたいと思いました。その、子ども心に強烈な印象を残すという作風をぜひ体感してみたい。よろしくお願いします。
-
ドコカの国にようこそ!
-
ドコカの国にようこそ!
念願叶いました!
小学生の時、何度も何度も借りて読みました。もう1度、あの不思議な世界を味わいたいです。自分の子供にも読ませてあげたいです。