最新の復刊投票コメント(軍事) 139ページ
全6,539件
-
ヒトラーの戦い 第二次世界大戦 全10巻
-
ヒトラーの戦い 第二次世界大戦 全10巻
途中4巻まで読んで挫折しました。最後まで読む覚悟もできました。
復刊をぜひ。 -
ヒトラーの戦い 第二次世界大戦 全10巻
読みたい
-
トータル・ウォー 第二次世界大戦の原因と経過 上・下巻
第二次世界大戦を単に戦闘の経過だけにとどまらず、あらゆる面から分析した本だから。
-
トータル・ウォー 第二次世界大戦の原因と経過 上・下巻
噂には聞いていたが、当時手に入らなかったため、是非復刊をお願いします。
-
トータル・ウォー 第二次世界大戦の原因と経過 上・下巻
総力戦に興味がある為
-
トータル・ウォー 第二次世界大戦の原因と経過 上・下巻
参考文献にされているのを見たので、確認したい。
-
アメリカの国家安全保障政策 決定プロセスの政治学
アメリカ軍やペンタゴンは、日本人にもなじみのある組織ですが、アメリカの安全保障政策はどのような過程を経て決定されるか、決定において大統領や軍部はどのような役割を果たすのかといったことを解明した本はあまりありません。したがってこの本は貴重な存在なので復刊を希望します。
-
アメリカの国家安全保障政策 決定プロセスの政治学
アメリカの政軍関係を知るために是非とも復刊を。
-
朝鮮戦争 米国の介入過程
単なる内戦であった朝鮮戦争は、アメリカ率いる国連軍の参戦で一躍東西両陣営が激突する冷戦の最前線となりました。そのアメリカの介入過程を研究した労作なので中公文庫の収録という形での復刊を希望します。
-
司令官たち 湾岸戦争突入にいたる「決断」のプロセス
ウォーターゲート事件を追及したノンフィクションを皮切りにアメリカにおけるジャーナリズムの第一人者となり、最近ではイラク戦争に関するホワイトハウスの内幕を描いた作品でベストセラーともなった
作者の、これまた傑作とも言える作品なので復刊を希望します。 -
司令官たち 湾岸戦争突入にいたる「決断」のプロセス
ウッドワードの内幕本は読んでいて非常に興奮を覚えます。復刊をお願いします。
-
司令官たち 湾岸戦争突入にいたる「決断」のプロセス
読んでみたい
-
われらの建設
うーん。(蔵書有)
-
われらの建設
是非読んでみたいです
-
防空と偽装
こういった本を再読する必要があると思います。(蔵書有)
-
防空と偽装
冷戦のことを今見返すための重要な資料かと思います。
-
観艦式の栞
表紙の軍艦旗が興味深い。(蔵書有)
-
モルトケ作戦の準備と遂行
独逸参謀本部著の日本語訳は非常に珍しい。(蔵書有)
-
モルトケ作戦の準備と遂行
読んでみたい。
第4巻まで読んだ。第5巻を買いに行ったら書店から姿が消えていた・・・以降ずっと気になっている。