最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 132ページ
全2,843件
-
日本教の社会学
-
日本教の社会学
日本の将来がかかっている重要な作品だと思う。
民主主義を作り直す観点から復刊してもらわないと困る。
日本人の聖書である。 -
日本教の社会学
間違いなく名著です。ぜひ、入手を容易にしていただきたいと思います。
-
日本教の社会学
山本七平、小室直樹の著書が好きで、ずっと読み続けています。
この著書は両氏の初期の作品もぜひ読みたいと思っていましたが、
置いている書店がないため、今回参加しました。 -
日本教の社会学
名作です。
-
日本教の社会学
まさに名著です。是非復刊をお願いします。
-
日本教の社会学
現代日本社会にまで通呈する日本の歴史的構造をグローバルな視点で解明することの出来る二人の対談が面白くないはずがない。でも、現在一般に手に入らないのは、社会全体についても大いなる損失である。
-
日本教の社会学
ひじょうに面白そうな内容にかかわらず、中古本は非常に高額です。でひ再販していただきたいです。
-
日本教の社会学
自らの研究において必要な文献だと感じる。
宗教社会学上、また民俗学、風土考察において貴重な考察であると言える。 -
日本教の社会学
面白そうなのでぜひ読みたいですね
-
日本教の社会学
この二人の対談は非常に貴重です。ぜひ復刊を!
-
日本教の社会学
日本教に興味があるから。
-
日本教の社会学
ある書評欄にて紹介され、是非一読したいと方々探しましたが、絶版のため入手不能となってますので、復刊を希望する次第です。
-
日本教の社会学
読んでみたいと思います。興味あるテーマなので。
-
日本教の社会学
読んでみたい。
-
日本教の社会学
読みたいから。
-
日本教の社会学
a
-
日本教の社会学
日本人の原理を解き明かす重要な本だから。
-
日本教の社会学
是非、読んでみたいです。
-
日本教の社会学
読んでみたい!今こそ見直したい!
日本と諸外国を論じるいわゆる日本人論は、日本国内で気楽に生活していくうえでは右も左も日本人なので必要性は感じられないかもしれません。しかし、我々がしらずしらずに依拠している情報は西洋かぶれの専門家の影響が強いし、この国の様々な制度はやはり日本の伝統として自然に成って来たのではなく作為的に、戦略的に導入されました。
生まれたときから、自由民主のグローバルスタンダードの意識で育った私(25歳)達の世代は、日本的なるものを自覚する必然性は薄いかもしれません。しかし、現状いきづまった時の代替案として伝統を参照することは大変有意義となります。
類希な素人である山本七平氏と、学問的方法を持つ天才小室直樹氏によるこの書は私のような世代がいままさに必要としています。