最新の復刊投票コメント(風俗・民俗学) 13ページ
全3,728件
-
霊能一代
-
バリ島人の性格―写真による分析
文化人類学の代表的エスノグラフィーの一つだから。写真を多用しているとのことで、それが特色と思っている。作者がマーガレット・ミードだけでなく、グレゴリー・ベイトソンというのも、彼の後の活躍・理論の発展を考えるとすこぶる興味深い。この手のエスノグラフィーやモノグラフはアフリカを対象としたものが多いのだが、本書の観察対象の生活圏はバリ島である。この点が珍しく感じ、また私的好みにもあっている。
-
霊能一代
稲荷信仰とは何か?
神と繋がるとは如何なることか?
霊感はあれど上手く活かせていない人の参考書 -
マヌ法典 ヒンドゥー教世界の原型
2025年現在、インドの人口は14億を超え世界一となりました。今後の発展が期待されますが、イランとの対立も深刻です。
そのインドを理解する上で何よりもヒンドゥー教を理解することが肝要です。本書はレベルを落とさずヒンドゥー世界を解説しておりお勧めです。 -
世界妖怪図鑑
Amazonで1万円を超えていて手が出ない。
絵が見たい! -
訳注 西京雑記・独断
全文に訳注を施した希少本である。
-
南日本の民俗文化写真集 第13巻 南日本の生活と民具(II)
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。
-
南日本の民俗文化写真集 第12巻 南日本の生活と民具(I)
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。
-
南日本の民俗文化写真集 第11巻 沖縄・宮古・八重山
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。
-
南日本の民俗文化写真集 第10巻 奄美諸島
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。
-
南日本の民俗文化写真集 第9巻 南九州の民間信仰
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。
-
南日本の民俗文化写真集 第8巻 南九州の祭りと行事
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。
-
南日本の民俗文化写真集 第7巻 南日本の民俗芸能
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。
-
南日本の民俗文化写真集 第6巻 甑島・長島
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。
-
南日本の民俗文化写真集 第5巻 黒島・硫黄島・竹島
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。
-
おばあさんの植物図鑑
70年近く宮崎の山奥で焼畑農業を続けているという椎葉クニ子さんの生きた知恵が語り継がれてほしい。
-
日本の民話 全12巻
昭和57年の再版を全巻持っています。
類話と比較したり大事に読んでいますが、すっかり茶色です。買い替えできたら嬉しい。 -
ジプシーの魔術と占い
図書館で4回以上借りて居ますがそろそろ手元に欲しいです。
-
ジプシーの魔術と占い
絶版してから久しく図書館の蔵書も傷みが激しくなってきており、手元に置きたい一冊です。
是非復刊をお願いいたします。 -
霊能一代
読みたい人が多いから
貴重な内容を含む作品と思われますが、ネット上で高額で取引されているため、この作品を必要とする人が入手できないのは非常に残念なことです。復刊を希望します。