最新の復刊投票コメント(サイエンス社) 13ページ
全274件
-
情報処理心理学入門
-
相対論と宇宙論
昔、途中まで読みましたが、他のことで忙しくなって読みきって
いません。普通の教科書にはない、自由な書きっぷりで独特の視点
があって非常におもしろかった。平均的で、薄っぺらで、つまらない
教科書が多い最近の風潮の中、この本のような個性的な本が復刊される
のは大変意義があると思う。 -
相対論と宇宙論
面白そう
-
相対論と宇宙論
興味あります。
-
相対論と宇宙論
興味があるから
-
相対論と宇宙論
こういう本を一度読んでみたかったから
-
相対論と宇宙論
えっ、絶版? 買おうと思ってたのに(でも何年もそう思っていれば、やっぱ買い逃しても仕方ないか)。
-
相対論と宇宙論
-
相対論と宇宙論
私の尊敬する教授がオススメする本だから
-
相対論と宇宙論
ゼミの先生がお勧めしてたから
-
視覚の文法
地元の県図書館にて、見つけ、直ちに複写する。
パラパラと、めくっているだけで自然に本の
中身に関心が行くような気がする珍しいものだと思います。 -
視覚の文法
-
視覚の文法
デザインや知覚心理学について考える上で大切な本だと思います。
-
視覚の文法
研究に必要です。
-
視覚の文法
読みたいです。
-
視覚の文法
以前、県図書館にて見つける。図版が多くて、面白そう。
-
視覚の文法
重要な本ほど絶版という例の典型ですな。
-
基本算法 基礎概念 The art of computer progr 1
本書が翻訳されている国で、本書が手に入りにくいと言う国は日本くらいなものであろう。そのくらい、世界的に認められた本であり、コンピュータの専門家なら一度は読むべき本でもある。ただし、訳語が一般化した用語を用いていないなど、読みにくい面もあり、廃版を機に、新しく翻訳したらどうかともいわれている。どちらにせよ。手に入らないのはおかしい。
-
基本算法 基礎概念 The art of computer progr 1
たまたま本著を見かける機会があり、序文に感銘を受けた。
1巻だけ絶版、入手困難では気分が悪いので是非復刊してほしい。 -
基本算法 基礎概念 The art of computer progr 1
ぜひ読みたい。