最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 123ページ
全2,843件
-
歓喜天(聖天)信仰と俗信
-
歓喜天(聖天)信仰と俗信
聖天信仰に関する情報はほかの諸仏の書籍にくらべて少ないので復刊を望みます
-
歓喜天(聖天)信仰と俗信
ほしいです
-
歓喜天(聖天)信仰と俗信
大変貴重な本なので復刊を希望します。
歓喜天とガネーシャ神の復刊リクエストを出しています、そちらの投票もお願いします -
文明としてのイエ社会
この分野の出発点として名高い古典である。にもかかわらず絶版であるが、図書館などで貸し出しが頻繁になされていることからも、今でも確実に読み継がれていることがわかる。
-
文明としてのイエ社会
-
文明としてのイエ社会
ちょっと、むつかしい、かもしれないが、読んでみたい。
-
文明としてのイエ社会
良くも悪くも大きな反響をよんだ著書です。当時の日本文化論を知るための一冊としてぜひ振り返る必要があるのではないかと思います。
ていうか分厚いからコピーするの面倒なんじゃボケェ! -
文明としてのイエ社会
「相関社会科学」という新分野の代表的成果
-
文明としてのイエ社会
興味アリ
-
文明としてのイエ社会
-
文明としてのイエ社会
日本を良く分かるために。
-
文明としてのイエ社会
このような充実した研究は是非従時刊行していただきたいです。
-
文明としてのイエ社会
未読ですが非常に興味深く、読んでみたいです。
-
文明としてのイエ社会
興味あり!
-
日本教の社会学
この本を古書店で探して皆に配るのに疲れました。ぜひ新刊で再度本書を用意に入手できるようにしてください。少なくとも、私の知人で二十名は確実に購入します。学生にも勧めるので、購入者は今後ふえます。
-
日本教の社会学
-
日本教の社会学
小室節は日本社会を生きていく上での必須アイテム。七平との対談という格好の入門書が絶版というのはあまりにも惜しい。復刊要請が入っているのをみて直ちに賛同させていただきました。よろしく願いいたします。
-
日本教の社会学
-
日本教の社会学
大学の図書館で読んで以来、どこの古本屋に行ってもさっぱり見かけない。復刊を切に願う。