最新の復刊投票コメント(ロボット) 122ページ
全34,751件
-
ロックマンエグゼのひみつ オフィシャル設定イラストガイド
-
オーラバトラー ~オーラファンタズム~(AURA BATTLERS -AURA FANTASM-)
入手が難しく、電子化もされていない
-
勇者ライディーン
古城武司さんの作品は、とても素敵なものが多いのに、なぜか単行本化されるのが少ない。なぜなんだろう? 勇者ライディーンはその代表格。是非もう一度完全版を読んでみたい。
-
プラモウォーズ 全7巻
幼少期に初めて買ったコミックボンボンで1番印象に残っている作品
-
映画ドラえもん『のび太とふしぎ風使い』絵コンテ集
7年前、アニメーターになる前にプレミア価格で購入して衝撃を受けました。
そこからアニメ会社に入社し動画、2原を経験し演出助手から数年、今はコンテ演出をしながら原画を描いています。
いつもしんどくなった時にはそばにこのコンテ集があります。
芝山努監督は既に引退されてらっしゃいますが、芝山さんに教わった数々の名監督の方がイベントなどで昔話をする時には、必ずと言っていいほど人柄の良さや作品に対する姿勢など、芝山さんが残した様々な功績のお話をされています。
もちろん他の著名な方の絵コンテ集もたくさん出版されていますが、このコンテ集の温かさはここにしかありません。
一緒に収録されている藤森雅也さんのOPコンテも躍動感があり見応えがあります!
もしかしたら著作権的に復刊が難しいのかもしれませんが、このコンテ集はこの先のアニメ界に遺すべき教科書の一つだと思います。
復刊よろしくお願いします。 -
トランスフォーマー オールスパーク
ずっと読んでみたかった作品です!
-
トランスフォーマー オールスパーク
読んだ事がないので読みたいです。
-
トランスフォーマー オールスパーク
今の時代にトランスフォーマーというジャンルにハマってファンの方々から評価の高いこの作品を見つけましたが電子書籍も配信が終わってしまい読む手段がなく困っています。どうか復刊して色んな人の手にまた届いてほしいです。
-
太陽の牙ダグラム 全2巻
小説版も気になるから読んでみたいです
-
重戦機エルガイム
小説版もぜひ読んでみたいです
-
ガイア・ギア 全5巻
閃光のハサウェイ、Gのレコンギスタなど本作の系譜にある作品が近年盛り上がっており、復刊する意義は大いにあると思います。
ストーリーやマン・マシーンのデザインも魅力的で、闇に葬られるにはあまりに惜しい。何より自分が読みたい! -
ロックマンエグゼ オフィシャルコンプリートワークス
もっと復刊してください。
ファンなので、買いたいです。
お願いします。 -
ロックマンエグゼ オフィシャルコンプリートワークス
読みたいから。
-
ロックマンエグゼ 全13巻
鷹岬先生の描くロックマンたちのイラストのかわいさに惹かれ、ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションを購入して大ファンになりました。ハマるきっかけになった鷹岬先生の作品をぜひとも紙で揃えたいのですが、新装版の7・8巻が売り切れで買えず…。ゲームが大人気の今こそ、再販していただけたらとても嬉しいです!
-
ロックマンエグゼ オフィシャルコンプリートワークス
ロックマンエグゼ作品が大好きだからです。
-
ガイア・ギア 全5巻
冲冲冲
-
ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー
続編のビーストウォーズネオへと繋がる
最終回の後の予告部分も含めて復刊してほしい。
当時、コミックボンボンで読んでいた思い出補正にも昨今のタカラトミーから発売された(今後も出るであろう)リメイク的玩具のクオリティーにハマッた新規のトランスフォーマーファンやビーストウォーズファンにも読んでほしいオススメの作品でもあり、長らく作られていない[和製トランスフォーマー]のコミカライズとしても貴重な作品で是非復刊していただく事で他のコミックボンボン漫画の復刊にも繋がってほしい希望も込めて。 -
ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー
当時、今はなきコミックボンボン誌面で
読んでいた数あるトランスフォーマー漫画のなかでも一番好きな作品です。
アニメの絵よりも今木先生の影のある
ダークな雰囲気のストーリーや力強い戦闘描写が気に入っています。
アニメ放映当時以降、リメイク的玩具も出ていないくらいに当時の玩具の完成度の高さも特筆。
中古市場でも見かけない幻級のトランスフォーマー漫画なので、当時の姿で復刻してもらいたい。 -
Gear戦士(ファイター)電童(デンドー)
当時読んでいました。また読みたいです。
-
シド・ミード『∀ガンダム』 モビルスーツ・デザイン画集 『MEAD GUNDAM』
ただ、穴が開くほど読みふけり眺めたい。
アドコレからのロックマンエグゼ新規勢です。
当時出版されていた書籍はどれも興味深いもので特に資料集系統のものは当時の雰囲気を味わえるのでとても欲しいです!!