最新の復刊投票コメント(名木田恵子/水木杏子) 116ページ
全2,570件
-
キャンディ・キャンディ
-
キャンディ・キャンディ
こんな本があったんですね。読んでみたいです。
-
キャンディ・キャンディ
いろいろ大変な事情があるのは重々承知しておりますが、幼少期の
最大の思い出を大切に持ち続けたいので、是非とも復刊して頂きたく
存じます。 -
キャンディ・キャンディ
ぜひ、あの感動をもう一度!よろしくお願いします。
-
キャンディ・キャンディ
最近漫画のキャンディキャンディを読み返し、感動!!ネットサーフィンして色々調べたら、小説キャンディキャンディが出ていたとしった。しかも、この3巻はキャンディ達のその後がわかるとの事。色々あったようですが、私にとって、いえ皆にとってキャンディは不滅!!だから漫画だけでなく、小説でも味わいたい!!贅沢かもしれませんが、それくらいキャンディは皆に読んでもらいたい!!
-
キャンディ・キャンディ
10年以上前に小学校の図書館で借りて読みました。クラス中の女の子達が、夢中になっていたことを覚えています。
私にとってキャンディの小説版は、例えば「赤毛のアン」や「小公女」といった少女小説と同じなのです。こんな名作が絶版になってしまうのは、あまりにも残念だと思います。
難しい問題もあるかと思いますが、復刊を強く希望します。 -
キャンディ・キャンディ
キャンディ大好き★
ビデオも「イライザの黒い罠」の回以降出ないし、
もう悲しすぎる!!!
せめて小説読みたいです。 -
キャンディ・キャンディ
この本をこよなく愛するものです。
水木先生の描くキャンディをもう一度よみがえらせて
欲しいです!
どうかどうかよろしくお願いいたします! -
キャンディ・キャンディ
よみたいです!
-
キャンディ・キャンディ
子供の頃なんとなくテレビで見ていましたが、正直言って断片的にしかストーリーが思い出せません。
ただキャンディの前向きで優しいところは覚えていて、今でもキャンディのようになりたいと思っています。
もう一度じっくり読み味わいたいです。 -
キャンディ・キャンディ
若い多感な時期に夢中になる作品はたくさんありますが、「キャンディキャンディ」は25年間、私の人生の節目にふと蘇り、読み返したくなり、また、鮮やかに心に新しくきざまれるバイブルです。1910年頃のアメリカを舞台にしているので、その物語は何年たっても色褪せず、今の10代にも違和感なく受け入れられるのだと思います。私は以前に自分の為に書いた続編小説「Candysもう一つのキャンディキャンディ」を、書き終えて10年たった今、HPにて公開しました。それがきっかけで、「キャンディ」を心に留めてきた人たちがたくさんいること、今、中高生の方にも強く響く物語だということをあらためて痛感しています。「赤毛のアン」のような、ロングセラーになるべき作品が、哀しい裁判の結果、手に入りにくい状況にあるのが残念です。小説版ならば、可能性があると信じて、投票いたします。「Candysもう一つのキャンディキャンディ」のHPに設置しましたBBSにも、復刊を望む声が聴かれます。参考までに。http://www001.upp.so-net.ne.jp/takotako/cc2002/cc_top.html
-
キャンディ・キャンディ
キャンディー世代の一人としてもう一度あの感動を!
-
キャンディ・キャンディ
すごく大好きだったので、大人になった今もう一度読んでみたいので。
-
キャンディ・キャンディ
漫画でのラストより後の話が載っているそうですね!
大好きな作品なので
すっごく気になります。。ぜひ復刊してほしいです! -
キャンディ・キャンディ
キャンディの原作が是非読みたいです。
-
キャンディ・キャンディ
キャンディ・キャンディの小説版があるのは知りませんでした。
その後のお話もあるなんて・・・。ぜひぜひ読みたいです!! -
キャンディ・キャンディ
漫画以降の話をぜひ読みたいです
-
キャンディ・キャンディ
子供の頃のアニメをもう一度みたいです。私の友達もみんな見たいといっています。
-
キャンディ・キャンディ
コミックを読み、絵も素敵ですが、それ以上にストーリー展開や人物の内面描写に惹かれました。このすばらしい作品を生み出した水木先生に心から敬意を表します。小説版をぜひ読みたいです。
-
キャンディ・キャンディ
Candy, Candy is the series of impressive television but that I have seen in my life, and with wich but I have learned and desire that my children also learn.
es la serie de television mas impactante que yo he visto en mi vida, y con la que mas he aprendido y deseo que mis hijos tambien aprendan
是非、文章で読んでみたいです。