最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 115ページ
全2,843件
-
日本近世の思想と仏教
-
日本近世の思想と仏教
著者のそのほかの本を読んでおり、この本だけが入手できません。勤務先の図書館にもありません。復刊されれば、個人で購入するとともに、図書館にも備えたいと思います。
-
日本文化の形成
欲しい 読みたい
-
日本文化の形成
-
日本文化の形成
これは宮本常一の名作中の名作であり、筑摩から文庫で出ていた
が、今では品切れで、たいへんに不自由している。その他の氏の
著作が近年文庫で読めるようになっている以上、重大な欠落であ
ると思うから。 -
日本文化の形成
探し疲れました。是非読みたいので!!
-
日本文化の形成
-
日本文化の形成
興味があるから
-
日本文化の形成
読みたいです。
-
日本文化の形成
宮本氏の重要な著書の一つじゃないですか。
-
日本文化の形成
恥ずかしながら最近になって宮本常一氏を知りました。日本が大きく変わった時代を見届けられた方の書物、是非とも読んでみたいです。
-
日本文化の形成
佐野眞一さんのルポの原点になっている作品だということで,ぜひ読みたいと思います
-
日本文化の形成
名著!
-
日本文化の形成
『忘れられた日本人』を読んで、とてもよいと思ったので。
-
日本文化の形成
宮本常一氏は、郷土山口県の誇りとする日本を代表する民俗学者です。しかし残念ながら現在『日本文化の形成』は絶版となっており、古書店でも入手困難です。ぜひ、復刊されることを期待しています。(できれば、一般に広く普及するためにも文庫本化されることが望ましい。)
-
日本文化の形成
同著者の「忘れられた日本人」「家郷の訓」を大変共感をもって読みました。知人からこの著書があることを教えられて読んでみたいと思ったのですが、絶版になっていることを知りました。それで是非と思いました。このサイトもインターネットで検索していて行き当たったのです。
-
日本文化の形成
宮本先生のこの本を是非手に入れたいと常々思っていましたので。
-
日本文化の形成
日本を知らない日本人の必読書である。
-
日本文化の形成
宮本常一氏の晩年の考え方を知るによい書籍であると、網野善彦氏が「『忘れられた日本人』を読む」に書いておられる。
-
日本文化の形成
私は旧版・文庫ともに持っているけど、この著作が現在入手不可能とは残念なので、復刊に協力の一票を投じます。
ゼミの教授だったんです・・・。
よろしく。