最新の復刊投票コメント(ヨーロッパ史) 115ページ
全2,892件
-
近世哲学史講義
-
近世哲学史講義
ドイツ哲学の生成過程においてデカルトやスピノザなどの思想がどのように受け入れられたかを示す哲学的思索のドキュメントとして、またその翻訳として、今日においてもなお貴重な仕事であると思われます。以上の理由から復刊を希望します。
-
近世哲学史講義
シェリング読みたいです。手軽に
-
近世哲学史講義
興味があるから
-
近世哲学史講義
是非よみたいです
-
近世哲学史講義
シェリング全集が完結するのは2084年らしいですね。それまでまてない!
-
近世哲学史講義
シェリングの哲学史理解に興味があるため。
-
近世哲学史講義
シェリングという偉大でスリリングな哲学者の数少ない文献であるから。
-
近世哲学史講義
純粋に読みたい、購入したいです!
-
近世哲学史講義
シェリングの再評価も、世界的に進んでいる。
古本史上でも高値が付いているので、復刊の需要はあると思う。
文庫化でも良いと思います。 -
近世哲学史講義
これほどの重要文献が何故再刊されていないのが不思議です。
燈影舎の「シェリング著作集」も刊行中ですし、シェリングへの
再評価が進んでいる今だからこそ、再刊の意義があると思います。 -
近世哲学史講義
どっかの文庫で出ないでしょうかね。
-
近世哲学史講義
たしかに、文庫化が良いと思います。
-
現代のヨーロッパ哲学
現在でも役に立つよい本です。ぜひ復刊お願いします。
-
現代のヨーロッパ哲学
興味があるから
-
現代のヨーロッパ哲学
是非読みたい
-
マルクス主義革命論史 全3巻
第1巻 マルクス・エンゲルスの革命論 (広松渉/片岡啓治 編)
マルクス研究にはかかせない逸品です。故広松教授による解説がついています。
第2巻 第二インターの革命論争 (山本統敏 編)
第二インター内部の主な論争がまとめられていて、西洋社会主義の研究にはかかせない資料集です。
第3巻 第三インターとヨーロッパ革命
モスクワの観点ばかり強調されがちなコミンテルン研究にあってヨーロッパ各党の文献が載っており非常に便利で貴重です。
ソ連崩壊後、社会主義の歴史にかんする本格的な学術的研究が必要とされています。ぜひこれらを復刊して下さい。
古書店でも高値になっており、学生にはなかなか手が届きません。 -
マルクス主義革命論史 全3巻
-
マルクス主義革命論史 全3巻
興味を持ったので
-
マルクス主義革命論史 全3巻
面白そうですね。ぜひ復刊を。
> Wissenschaft < と 併読したい