最新の復刊投票コメント(加納一朗) 11ページ
全248件
-
少年少女21世紀のSF
-
少年少女21世紀のSF
「超人間プラスX」は、小学校の時、図書館から何回も借りてドキドキしながら読んでいました。勤めてから、又見たいという思いが大きくなって、古本屋を見ると入って探したりもしてますが見つかりません。
ぜひ、復刊をお願いします。 -
少年少女21世紀のSF
小学生の頃、図書館で見つけて繰り返し読んだシリーズです。あんなにも子供の心を惹きつける本が手に入らないなんて勿体無いですよ。
-
少年少女21世紀のSF
物語はほとんど読んだことがありませんでしたが、何気なく手に取ったこのシリーズに夢中になり、本を読む楽しさを知りました。特に『超人間+X』と『アンドロボット99』は今でも思い出すことがあり、復刊リクエストが出来るということで、いても立ってもいられなくなりました。他のものも復刊されるのであれば、シリーズ全巻そろえたいと思います。僕の原点です。
-
少年少女21世紀のSF
読んだということが記憶に残っている一番最初の本です。
本当にもう一度読んでみたいです。 -
少年少女21世紀のSF
何冊か読みましたが、とても面白かったのでぜひ全作品を読んでみたい。
-
少年少女21世紀のSF
小学生の頃、私を学校の図書室で夢中にさせてくれたシリーズです。
ひょっとしたら、今読んでもあの頃と同じ興奮は味わえないのかもしれませんが・・・。
しかし、かつて自分が胸躍らせた物語を今の子達にも読んで欲しい、
そしてなにより自分がもう一度あの本を手に取りたい!
その思い止みがたく、復刊を希望させていただきます。 -
少年少女21世紀のSF
懐かしいです。
-
少年少女21世紀のSF
小学校の図書館に通っていた理由の半分は、この全集にある。
SF小説、それも国産の児童向けSFの原体験である。
卒業した後、当然読めなくなり、本屋を探したが見つからない。
出版社に直接頼む知恵がついた頃には、絶版。
どうしても読みたい。もう一度読みたい。
是非是非再刊を望みます。 -
少年少女21世紀のSF
畑さんの本は全て集めて行きたいです。
-
少年少女21世紀のSF
小学生の時、図書館で読んだ「超人間プラスX」がもう一度読みたい
-
少年少女21世紀のSF
多い意見だと思いますが、やはり子どもの時に読んだので、郷愁の様
なものがあります。
当時の子供向けのSFは、(多分)俗世的なものをできるだけ排除して
いるので、最近の本と違い、かえって新鮮ですがすがしい感じがする
のではないかと思います。 -
少年少女21世紀のSF
小学校の図書室で読み、はまりました。中でも「セブンの太陽」が大好きでした。私のSF体験の減点のひとつです。ぜひもう1度読みたい!
-
少年少女21世紀のSF
小学生の頃図書室に置いてあり、何度も借りて読みましたが、
そのうち何冊か行方不明になり、30年も経つとストーリーも
あやふやな思い出しか残っていませんが、ワクワク感じた
ことだけは覚えています。
ありていに言ってしまえば個人的なノスタルジーでしかないの
ですが・・・ -
少年少女21世紀のSF
昔読みました
-
少年少女21世紀のSF
超人間プラスXは1971年、小学4年の時に読んだ思い出の作品です。是非もう一度読みたいと思います。
-
少年少女21世紀のSF
小学校の時に図書館で借りてシリーズほとんど読みましたが、大人になってもう一度読み直したいと思って投票しました。
-
少年少女21世紀のSF
この物語の奥深さが忘れられません。小学校の図書室にあったものを1度読んだだけなのですが、頭に焼き付いてます。
-
少年少女21世紀のSF
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7827/21csf4.htm
を見て思い出した。
最初の方しか読んだことが無く、この際、一度全部読んでみたいと思った。 -
少年少女21世紀のSF
昔学校の図書館で読み漁りました。考えてみると私の読書体験の第一歩だったのかなあと思います。今日泊亜蘭、超人間プラスX、なんて名前を見るだけでぞくぞくします。ぜひもう一度読みたい。そんな元少年少女は沢山いるはずです。
子供のころ兄が図書館から借りてきた「超人間プラスX」。読書感想文を書いて「さっぱりわかりません」と先生のコメントが返ってきた思い出深い作品です。課題の感想文で絵まで書くほど面白かったのにその詳細が思い出せないのはもったいない。また読みたいです。