最新の復刊投票コメント(リブロポート) 108ページ
全2,942件
-
ペンギンのペンギン
-
ペンギンのペンギン
お引越しの際になくしてしまいました デタラメさ加減がシュールで大変よろしいです 訳者が谷川俊太郎さんなのもいゝ
-
ペンギンのペンギン
-
ペンギンのペンギン
吉野朔実さんの「いたいけな瞳」という漫画のなかで主人公が初めてのデートのとき、好きな女の子に「私の一番好きな本なの」と手渡されるシーンで登場するのが、この本なんです。大きな花束を抱えて、待ち合わせた動物園のペンギンの檻のまえで。日本語訳を谷川俊太郎さんがされているというのも興味があって、ずっと読んでみたいと思っていました。
-
ペンギンのペンギン
一度読んだ人ならあのペンギンたちのことを
忘れられなくなる、ふっと思い出してしまう…
不思議です。持っていない人は手元に置いて
おきたくて、いてもたってもいられないはず。 -
ペンギンのペンギン
たいへん気に入っている「大人の絵本」です。自分でも1冊持っていて、ギフトによく贈っていたのですが手に入らなくなってしまいました。
なんとか、また入手したいものです。 -
ペンギンのペンギン
-
ペンギンのペンギン
「いたいけな瞳」で存在を知り、本屋で実物を見て欲しいと思ったけれどちょっと汚れていたので後で買おうと思っていたら、絶版されてしまった、、、。;_;
復刊されたら絶対買いますね。 -
ペンギンのペンギン
まだ小学校2年生くらいの頃、古本屋で見かけて以来「なんて素敵な本なんだろう」と欲しくて欲しくて。でもまだ子供だった私に買える訳もなく学校の帰りに毎日立ち読みしていました。思えばそれが私のペンギン好きの始まりだったのかもしれません。そのうちその古本屋もなくなり「大人になったら絶対に買おう!」と思っていたのもつかの間、リブロポートはなくなってしまいました。
-
ペンギンのペンギン
とても懐かしく、涙が出るくらい好きな本です。探していました。
シンプルな絵と本文ですが、含蓄とユーモアに富んだ「内省的な」ペンギンの物語を、他の誰かにも贈りたいと思っています。
頑固で意地っ張りで時に自分自身なぜそうなるかわからぬ衝動を抱えながらも愛すべきニンゲン世界の写し身として。
「ドルイド教」については詳しく走りませんが、同じ著者(デニス・トラウト/トム・カレンバーグ)の本があれば、そちらもぜひ欲しいと思っています。 -
ペンギンのペンギン
ペンギンが好きでペンギンに関する本は、かなり持っていますがこの本はまだ持っていません、ぜひ復刊お願いします。
-
ペンギンのペンギン
以前、偶然見つけて購入しとても気に入ったので、
友人の誕生日にプレゼントし、また買えばいいからと
思っていたらどこにも見つからなくて
出版していないとは思いもしませんでした。
吉野朔実さんの漫画に出ていて、
それがきっかけで知りました。
ぜひもう一度見たいのです。 -
ペンギンのペンギン
単純にペンギン好き。そして昔に図書館で原書を見たけど難しく
て解らなかった。でも谷川さんが訳してくれたものなら読んでみ
たい。 -
ペンギンのペンギン
ペンギンと哲学の組み合わせはサイコーです。いつまでも手放せ
いない一冊ですが、いつの間に廃刊になってしまったのでしょ
う!?まだまだたくさんの人に知ってほしいです。 -
ペンギンのペンギン
最近人に贈りたくて探したところ絶版になっていることを知りま
した。イラストも谷川さんの訳もすばらしくぜひ復刊してほしい
です。自分の子供にも読ませたいとおもってました。お願いしま
す。 -
ペンギンのペンギン
ある日図書館で見つけた不思議な絵本。生真面目でばかげたペンギンたちの暮らしに、すっかり虜になってしまいました・・・
-
ペンギンのペンギン
ペンギンの本復刻してほしいです。
よろしくです。 -
ペンギンのペンギン
ペンギン好きの大学生です。よい本だと聞いたので、是非復刊して欲しいです。読めずに終わるのは悲しいから。
-
ペンギンのペンギン
社会人になりたての私は、ここに出てくるペンギン達のように「凛」とした誇りを胸に生きていきたい、と青っぽい決意を抱いたものでした。そのときからもう20年近い歳月が過ぎてしまいました。本書も既に私の手元にはありません。運がよければ離婚した妻の書棚の奥のほうで、ちょっと埃じみた姿ではあっても、やはり「凛」としたたたずまいを崩すことなく、もっと多くの方々に愛される日を夢見ているにちがいありません。
-
ペンギンのペンギン
ペンギンが大好きなので
もう、何年も前。
会社の先輩から何かのお返しにいただいて、私も何かのお返しやお祝いに友達に配りまくった気が・・・
谷川さんの役とペンギンの絵がマッチしていて、とてもいい絵本です。
訳してない物も一緒にでると、尚、うれしいかも・・・